1995 Fiscal Year Annual Research Report
イリオモテヤマネコ・ツシマヤマネコの進化起源の解明と種内変異の分子系統学的研究
Project/Area Number |
07740650
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
増田 隆一 北海道大学, 理学部, 助手 (80192748)
|
Keywords | イリオモテヤマネコ / ツシマヤマネコ / ベンガルヤマネコ / 分子系統 / ミトコンドリアDNA / 分岐年代 / 地理的隔離 / 種内変異 |
Research Abstract |
イリオモテヤマネコおよびツシマヤマネコのネコ科における系統進化上の位置ならびに進化起源を明らかにするため、ミトコンドリアDNAのチトクロームb遺伝子および12SrRNA遺伝子の塩基配列を決定し、他のヤマネコ類を含むネコ科動物種と分子系統学的に比較解析した。その結果、両ヤマネコはアジア大陸に分布するベンガルヤマネコと遺伝的に極めて近縁であることが明らかとなった。 得られたチトクロームb領域の塩基配列データに基づいて計算したところ、イリオモテヤマネコ‐ベンガルヤマネコ間の分岐年代は約20万年前、ツシマヤマネコ‐ベンガルヤマネコ間の分岐年代は約10万年前と推定された。これらの分岐年代は各々、西表島を含む南西諸島、対馬がアジア大陸から分離した地質年代とほぼ一致した。これらの結果は、イリオモテヤマネコならびにツシマヤマネコが西表島ならびに対馬の島形成時に大陸産ベンガルヤマネコから地理的に隔離された集団であることを強く裏付けている。地理的隔離後、遺伝的浮動により特徴的な形質が各々ヤマネコ集団に固定したものと考えられる。 現在、ミトコンドリアDNAについて集団変異を検索中であるが、これまでに各集団内の個体変異は検出されていない。今後、さらに核DNAも含めて遺伝的多様度を分析していく予定である。 以上の成果については、平成7年度の日本動物学会において口頭発表し、学術専門誌に投稿発表した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Ryuichi Masuda: "Molecular phylogeny of mitochondrial cytochrome b and 12S rRNA sequences in the Felidae:Ocelot and domestic cat lineages." Molecular Phylogenetics and Evolution. in press. (1996)
-
[Publications] 増田 隆一: "遺伝子からみたイリオモテヤマネコとツシマヤマネコの渡来と進化起源" 地学雑誌. 105(印刷中). (1996)
-
[Publications] Ryuichi Masuda: "Two Japanese wildcats,the Tsushima cat and the lriomote cat,show the same mitochondrial DNA lineage as the leopard cat Felis bengalensis." Zoological Science. 12. 655-659 (1995)
-
[Publications] Junko Nagata: "Nucleotide sequences of the cytochrome b and the 12S rRNA genes in the Japanese sika deer." Journal of the Mammalogical Society of Japan. 19. 1-8 (1995)
-
[Publications] 増田 隆一: "イリオモテヤマネコおよびツシマヤマネコの系統進化" 遺伝. 50. 11-12 (1996)
-
[Publications] 増田 隆一: "動物の近縁度はどうやってはかるのか" 化学. 51. 74-76 (1996)
-
[Publications] 増田隆一(分担執筆): "動物の自然史:現代分類学の多様な展開(馬渡峻輔・編著)" 北海道大学図書刊行会, 274 (1995)