• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

移動動詞の作り出すメタファーの認知的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 07801069
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡本 順治  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 (80169151)

Keywords移動動詞 / 結果構文 / 主題関係 / メタファー / アスペクト
Research Abstract

1.資料収集
電子媒体の言語資料として,Dialogstrukturen-Korpusと,Valenzregister-Korpusをマンハイムの言語研究所から購入.その他,ドイツ語の移動動詞研究の基礎資料と文献を収集した.
2.データの整理:
既存の辞書に含まれる例文をデータベース化するためにスキャナーを購入し,研究補助員の助力のもとにデータの入力,並びに整理を行った.上記の言語資料と合わせてテキスト・データベースとして内容を充実させる作業を継続的に行っている.
3.結果構文の分析:
ドイツ語の移動動詞の中で,特に「様態」を表す自動詞を中心にした結果構文の分析を行った.結果構文によって表される「ある行為に伴う結果状態」が,「移動のメタファー」になっていることが部分的に立証され,オランダ語や日本語との比較において,ドイツ語の結果構文の認知的制約が明らかになりつつある.
この分析の一部は,「ドイツ語における移動態様動詞の特性:結果構文の意味するもの」としてまとめられ,この報告の続きは,さらに別の研究誌に発表予定である.
4.インフォーマント・チェック:
収集したデータの検証のために,ドイツ人のネイティブ・スピーカーにデータに関する判断を行ってもらっている.購入したハブにより,電子メールでの情報交換が容易になったので,ドイツのビ-レフェルト大学の研究者の助言を得て,データの質を高めて分析を継続する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岡本順治: "ドイツ語における移動様態動詞の特性:結果構文の意味するもの" 言語理論と言語研究の相互活性化のための研究. (印刷中). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi