• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

老齢広葉樹林成立過程の同定に関する非線形工学的研究

Research Project

Project/Area Number 07806021
Research InstitutionSHIZUOKA UNIVERSITY

Principal Investigator

野上 啓一郎  静岡大学, 農学部, 助教授 (50150511)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 逢坂 興宏  静岡大学, 農学部, 助手 (20252166)
湯浅 保雄  静岡大学, 農学部, 助手 (70022069)
Keywords非線形工学 / フラクタル / 遺伝的アルゴリズム / ファジィ理論 / ニューラルネット / 多目的土地利用計画 / 感性 / 人工知能
Research Abstract

1.非線形工学的手法の代表的な概念である、フラクタル、遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワーク、ファジィ理論の概要を紹介した。なぜならば、これらは複雑な自然現象や社会現象を理解し、モデル化するための手法として、大変有望なものにもかかわらず、未だ森林科学の分野には馴染みの薄いものだからである。
2.老齢広葉樹林の林分構造(立木位置、種の多様性、直径分布)のフラクタル性を検証した。その結果、これら3つの要因がフラクタル分布をなしていることが明らかになった。
3.樹冠構造のフラクタル性と最多密度曲線の関係を理論的に考察した。その結果、樹冠のフラクタル次元と最多密度曲線の生態学的定数との関係が明らかになった。
4.ニューラルネットの応用が森林の多目的土地利用問題とvisual qualityの同定問題に大きな威力を発揮することを明らかにした。なお、ニューラルネットの構造を決定するために、従来にはない方法を採用した。すなわち、遺伝的アルゴリズムにより、入力数、中間層の数や中間層を構成するニューロン数、しきい値関数の種類等を最適化する方法である。
5.今後この萌芽的研究の進展のために必要な基礎的データの収集に関する若干の考察を行なった。
6.非線形工学的手法の展望について考察した。今後、広葉樹林の成長過程を予測するモデルの構築が重要であること、一連の研究に基づきファジィエキスパートシステムの構築等の必要性を指摘した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 野上啓一郎 他: "荒廃自然環境を有する森林空間の利用と保全に関する研究 -静岡市安倍川上流域における事例-" 静岡大学農学部演習林報告. 第19号. 39-45 (1995)

  • [Publications] 野上啓一郎: "非線形農学の展望" 森林科学. 第15号. 62 (1995)

  • [Publications] 野上啓一郎 他: "広葉樹天然生林における非線形性" 第106回日本林学会大会論文集. 201-202 (1995)

  • [Publications] 野上啓一郎 他: "林学における非線形問題(I)" 第106回日本林学会大会論文集. 203-204 (1995)

  • [Publications] 野上啓一郎: "非線形農学の展望" 森林科学. 第18号. 54 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi