• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

新規リコンビナント糖タンパクホルモンの立体構造と新機能探索の研究

Research Project

Project/Area Number 07807097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKoshien University

Principal Investigator

宮井 潔  甲子園大学, 栄養学部, 教授 (30028394)

Keywords糖タンパクホルモン / 絨毛性ゴナドトロピン / 甲状腺刺激ホルモン / 糖タンパクホルモンα鎖変異 / 免疫活性 / 高次構造
Research Abstract

1.変異リコンビナント糖タンパクホルモンの免疫活性
CMGCC領域を変異させたα鎖(M1 : Y__-MGCC,M2 : CR__-GCC,M3 : CMR__-CC,M4 : CMA__-CC,M5 : CMD__-CC)と正常β鎖から得られるリコンビナントホルモンについて調べた。
a)ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)についてCOS細胞で得たリコンビナントホルモンの免疫活性をEIA(hCG CPTワコ-^<【encircledR】>)で測定し、さらにfree hCGα,hCGβも測定して補正した。いずれの変異hCGにも活性が検出され、以前行ったXenopas oocyteで得た結果を追認できた。しかし、方法を変えFIA(Delfia^<【encircledR】>)で側ると、M2のみ活性があるが、他は活性なく、この結果は生物活性の成績と一致した。すなわち同じ変異hCGでも、抗体の種類により免疫活性が異なることから、ある程度の構造は保ちつつ、エピトープが変化すると思われる。
b)甲状腺刺激ホルモン(hTSH)について同様の方法で変異hTSHを得、これの免疫活性を2種類のRIA(SPAC^<【encircledR】>,RIABEADS^<【encircledR】>)で測定し、free hTSHα,TSHβも測定して補正したところ、いずれもhCGの場合と同様M2のみに活性が見られた。
2.立体構造のコンピュータ解析
α鎖CMGCC領域の立体構造をコンピュータグラフィックで高次構造を描写した。予備的にみると、変異α鎖M3では立体障害をまねくようである。
3.異所性糖タンパクホルモンの構造と性質
リコンビナント糖タンパクと異所性糖タンパクと比較する目的で、まず予備的に血中の微量hCGをEIAで測定し、LH-RH負荷に対する反応を調べた。昨年報告した改良法を用い、種々の精度管理のもとに厳密に測定し、また負荷に対する反応の判定基準を求め、検討したところ、健常男女ともほとんどの例で血清hCGが検出され、約半数でLH-RH投与に対し有意の上昇反応を示した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮井 潔(共著): "図説病態内科講座(高久史磨ほか監編集)第12巻 下垂体ホルモンの合成と異常" メジカルレビュー社, 10 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi