• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

抗細胞間接着分子抗体使用による虚血-再灌流肝細胞障害機構の解明と臓器移植への応用

Research Project

Project/Area Number 07807112
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

丸林 誠二  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (80144814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 圭三  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80162882)
Keywords肝虚血-再灌流 / エンドトキシン / 接着分子 / 細胞障害 / 白血球 / クッパー細胞
Research Abstract

ラット肝虚血モデル、ラット肝移植モデル及びマウス エンドトキシンショックモデルを作成し、抗細胞間接着分子抗体投与およびKupffer cell blockadeの効果について検討した。肝虚血を90分行うとラットは全例死亡し、抗ICAM-1抗体+抗LFA-1抗体投与は生存率を57%まで増加させ、かつ虚血肝の白血球の集積を抑制し、過酸化脂質生成を抑制し、肝エネルギー代謝を改善させた。同様な結果はマウスエンドトキシンショックモデルも認められた。ラット肝移植実験では、プロテアーゼ・インヒビターを添加したリンス液を用いて、ラットの移植実験を行ったところ、単独ではその効果を認めなかったが、Kupffer cellの活性化を抑制する目的で塩化ガドリニウムを併用したところ、生存率の著明な改善を認めた。以上の結果、虚血および保存後の肝再灌流障害にKupffer cellの活性化とそれに引き続いておこる白血球が関与することが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Oshiro. Y,: "Contribution of neutrophils and effect of monoclonal antibodies of adhesion molecules on hepatic ischemia and reperfusion" Transplant Proc. 27. 743-744 (1995)

  • [Publications] Maeda. T.: "Effect of antileukocyte adhesion molecules antibodies, nitric oxide synthase inhibitor and corticosteroid of experimental endotoxin induced shock in mice." Surgery Today. (in press). (1996)

  • [Publications] Marubayashi. S.: "Therapeutic modulation of free radical-mediated reperfusion injury of the liver and its surgical implications" Surgery Today. (in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi