• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

薬物副作用による歯肉増殖症の癌化の可能性について

Research Project

Project/Area Number 07807188
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

斎藤 恵一  東北大学, 歯学部, 助手 (00178477)

Keywords歯肉増殖症 / p53タンパク質 / Ki-67抗原 / EGF receptor / 免疫組織化学
Research Abstract

薬物副作用による歯肉増殖症と癌化との関連性について調べるため、ニフェジピンとフェニトインにより誘発された11例の増殖歯肉組織と5例の対照歯肉の上皮において、癌関連マーカーであるp53タンパク質、Ki-67抗原そしてEGFレセプターの発現について免疫組織化学的に調べた。
4例のニフェジピンによる増殖歯肉のうち2例に、また7例のフェニトインによる増殖歯肉のうち4例にそれぞれp53タンパク質が上皮細胞の核に認められたが、5例の対照歯肉ではp53タンパク質の発現はみられなかった。また、増殖歯肉上皮のp53タンパク質の発現は有棘細胞層において散在的であり、既に報告されている口腔癌に隣接した正常上皮にみられるp53タンパク質の発現所見に類似するものであった。
増殖歯肉上皮においてKi-67抗原を発現している上皮細胞の割合(%)の平均値は10%以上であり、対照歯肉よりも有意に高い値を示した。そして、この所見は異型性のある上皮のものと同様であった。増殖歯肉組織のrete pegにおいてはKi-67抗原の発現が減少していた。一方、増殖歯肉におけるEGFレセプターの発現は、対照歯肉同様免疫組織化学的に有意なものではなかった。
歯肉増殖症は癌とは関係のない疾患であり、上皮の異型性を示さないと一般的に考えられているが、今回の結果より、薬物副作用による歯肉増殖症が癌化の初期変化に関係している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 斉藤 恵一: "薬物の副作用による歯肉増殖症" Journal of Integrated Medicine.6 (10). 892-893 (1996)

  • [Publications] 斉藤 恵一: "Phenytoin およびNifedipineにより誘発された歯肉増殖症についての免疫組織化学的研究-p53タンパク質およびKi-67抗原の発現について-" 口腔衛生学会雑誌. 49 (1). 98-108 (1997)

  • [Publications] Saito K.: "Expression of p53 protein, Ki-67 antigen and epidermal growth factor receptor in gingival hyperplasia in duced by nifedipine and phenytion." Journal of Periodoutal Research. (in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi