• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

歯を試料としたDNA分析による個人識別への応用

Research Project

Project/Area Number 07807191
Research InstitutionTOKYO DENTAL COLLEGE

Principal Investigator

花岡 洋一  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30180912)

Keywords法医学 / 法歯学 / 歯 / DNA分析 / 性別判定 / 個人識別 / Amelogenin / D4S43locus
Research Abstract

本研究は個人識別において極めて有用性の高い歯科的所見と、DNA分析による個人識別技法とを結びつけることにより、確実性の高い個人識別法の確立を最終目的としたものである。
1.平成7年度の成果として,amelogenin遺伝子領域を対象としたDNA分析による性別判定において、プライマーの部位を新たに設定し、PCR増幅領域を狭めることに成功した。平成8年度にこの方法を歯牙抽出のDNAにおうようしたところ、歯髄および歯牙硬組織のいずれを用いても血液試料の場合と同様に明瞭な性別判定が可能であった。平成9年度はさらに増幅領域を狭めたMunnucci et.al(1994)の方法を導入し、より低分子化した乳歯抽出したDNAについても正確な性別判定が可能であった。このように積極的に歯牙抽出DNAの特異性に適合した性別判定を行うことが可能となり、歯牙の個人識別における役割はさらに大きな意味を持ったと思われる。
2.個人識別の指標と成り得る遺伝子座位のうち、PCR方による増幅バンドが小さいD4S43locusを対照としたVNTRの変異について歯牙抽出DNAを用いた検討を試みたところ、血液試料のデータとは異なり、歯牙硬組織においては大きなサイズの増幅バンドは検出できなかった。しかしながら、最もサイズの小さい184bpのバンドについてはいすれの試料からも検出することが可能であり、平成8年度の研究成果で、すでにこの184bpのバンドの中にはサイズの微妙に異なる4種類のバリエーションが存在することが見出された。平成9年度、これを乳歯を含めた歯牙抽出のDNAに応用したところ、全ての試料において184bpバンドが検出され、さらにシークエンスゲルによる分析により、4種類全てのサイズバリエーションを見出した。このことから低分子化した歯牙DNAを試料としても、このVNTRの変異による個人識別が十分に可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yoichi Hanaoka: "Sex determination from blood and teeth by PCR amplification of the alphoid satellite family" 41・5. 855-858 (1996)

  • [Publications] Yoichi Hanaoka: "D4S43 locus DNA typing in the japanese population and application to teeth with degraded DNA" Journal of Forensic Sciences. (in printing). (1998)

  • [Publications] 花岡洋一: "DNA多型 -DNA多型の新局面-" 株式会社 東洋書店, 278 (1997)

  • [Publications] Tsai TH: "Proceedings of 14th meeting of the IAFS" TOYOSHOTEN Co,Inc.(未定),

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi