• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

先天性無痛無汗症患者における高親和性神経成長因子受容体(TrkA)遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 07807208
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

犬童 康弘  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (40244131)

Keywords先天性無痛無汗症 / 神経成長因子 / 神経成長因子受容体 / TrkA / 遺伝子解析
Research Abstract

先天性無痛無汗症は、常染色体性劣性遺伝型式をとり、その原因は不明である。この疾患の原因を明らかにするために、神経成長因子受容体遺伝子(TrkA)を取り上げ、検討してみた。正常者および患者のリンパ芽球から遺伝子DNAとmRNAを抽出し、これらをテンプレートにして、PCR法やRT-PCR(reverse transcriptase PCR)法により、各遺伝子フラグメントを増幅した。これを、プラスミドベクターにサブクローニングした後、塩基配列を決定し、患者に遺伝子変異が存在するかどうか検討した。我々が最初に診断したCIPA患者について調べたところ、変異が認められた。しかしながら、この患者は複合ヘテロ接合体であることが予想された。そこで、明らかな結果を得る目的で、両親に血族結婚のある症例を選び出し、TrkA遺伝子について調べてみた。この症例は、弟もCIPAに罹患していた。TrkAのC-末端645bpをコードするcDNA領域をRT-PCR法により増幅したところ、患者では498bpと404bpのDNAが得られた。一方、コントロールでは645bpのDNAが増幅された。弟では、患者と同様の結果が得られた。両親では、患者で認められた2本のDNAとコントロールと同一サイズのもの、合計3本が増幅された。患者で得られた2本のDNAは、TrkA遺伝子の1個のエキソンとその一部をそれぞれ欠失していた。患者の遺伝子DNAについて、エキソン-イントロン接合部の塩基配列を調べたところ、欠失するエキソンの3'側イントロンの3番目の塩基Aが、Cに置換されていた。また、患者およびその家族を調べることにより、この変異について、患者と弟はホモ接合体であり、両親はヘテロ接合体であることが示された。患者では、イントロン内の遺伝子変異によりスプライシングの異常が起こり、5'側のエキソンとその一部が欠失すると考えられた。本研究により少なくとも一部の症例ではTrkA遺伝子に異常があることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Karim et al.: "Human ESP1/CRP2,a member of the LIM domain protein family : characterization of the cDNA and assignment of the gene locus to chromosome 14q32.3" Genomics. 31. 167-176 (1996)

  • [Publications] Y.Indo and I.Matsuda: "Alpha-Keto Acid Dehydrogenase Complexes (共著)" Birkhauser Verlag Basel/Switzerland (in press), (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi