• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

成長発育に伴った咀嚼機能の変化と顎骨のバイオメカニクス

Research Project

Project/Area Number 07838036
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

槙 宏太郎  昭和大学, 歯学部, 講師 (80219295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊能 教夫  東京工業大学, 工学部, 助教授 (70126308)
三河 雅敏  昭和大学, 歯学部, 助手
柴崎 好伸  昭和大学, 歯学部, 教授 (40014005)
Keywordsバイオメカニクス / 顎骨 / 成長発育 / 咀嚼 / CT / FEM
Research Abstract

1.資料採得・収集 分担;槙,柴崎,三河
1)被験者(7-38歳,12名)における咬合接触部位,咬合圧を採得:
感圧紙(プレスケール)を画像解析して物理量を算出した。
2)同被験者の顎機能の採得:
6軸運動路測定器により下顎体上の3点の運動路を算出、モーメント,筋牽引比率を算定するシステムを構築した。
3)CT撮影による顎骨形状,筋付着部位,筋断面積比率の計測:
断層厚2mmにてスキャン,画像処理ワークステーションにて3次元再構築し、顎骨形状,骨密度を計測した。
その後に割断処理,CT値の調整をおこなって筋組織の牽引方向などを算出した。
2.有限要素モデルの作成 分担;槙,伊能
1)顎骨形状の力学モデリング:
CT撮影によって得られた外形形状,骨密度ならびに筋牽引部位,荷重部位を用いて三次元有限要素モデルを構築した。(自動要素決定法を開発)
2)荷重条件等の設定:
上記の資料から各種力学条件の設定をおこなった。
3)力学モデルの妥当性の確認:
現在、咀嚼状態のシミュレーション結果から発生するモーメントと運動路のカイネテック解析の結果を比較し、力学条件の精度を高めている。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi