1997 Fiscal Year Annual Research Report
モルモットにおける離乳時期、方法が咀嚼機能獲得に及ぼす筋電図学的研究
Project/Area Number |
07838045
|
Research Institution | ASAHI UNUVERSITY |
Principal Investigator |
飯沼 光生 朝日大学, 歯学部・小児歯科, 講師 (70184364)
|
Keywords | モルモット / 離乳 / 咀嚼リズム / EMG / 発達 |
Research Abstract |
過去2年間モルモットの離乳環境が咀嚼機能獲得に及ぼす影響を検討し、モルモットを固形食、粉末食、人工乳で飼育すると咀嚼リズム形成時期がコントロールに比べ遅れること、親モルモットからの分離時期をコントロールに近ずけることにより咀嚼リズム形成時期も早くなること、を明らかにした。そこで今年度は、早期に離乳させた後、再び母獣の元へ戻すことにより、咀嚼機能獲得が早まるかどうかについて検討し、咀嚼機能獲得における感受期、臨界期は存在するのかを明らかにするとともに、咬筋筋電図、顎骨の大きさを測定し、固形食と粉末食で離乳させた場合の影響を検討し、以下の結果を得た。 1、親モルモットから生後3日で分離後、再び親の元へ戻すと、生後14日までに戻せば咀嚼リズム形成時期に影響を及ぼさないが、21日以降であれば15〜20日遅れた。しかし親に戻して離乳させなくても生後60〜70日の間には咀嚼リズムが形成された。このことより、咀嚼機能獲得の感受期は生後21日以前であり、臨界期ははっきりしないことが示唆された。 2、離乳前のモルモットに固形食、粉末食を与えると、咬筋の筋活動は粉末食群では、咀嚼開始後ほとんど変化がなく、水飲みの筋電図に似ていたが、固形食群は咀嚼開始直後はリズムが悪かったものの、その後よくなり、放電時間も長くなった。また、顎骨の大きさは、上顎では差は認められなかったが、下顎では固形食群の方が粉末食群に比べ大きかった。
|
Research Products
(1 results)