• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

白色腐朽菌とキシロース発酵性組換え酵母によるリグノセルロースからのエタノール生産

Research Project

Project/Area Number 07F07172
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡邊 隆司  Kyoto University, 生存圏研究所, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LIU Jian  京都大学, 生存圏研究所, 外国人特別研究員
Keywords白色腐朽菌 / バイオ燃料 / リグニン / エタノール / 前処理 / 酵素糖化
Research Abstract

木質バイオマス前処理に適した白色腐朽菌の処理条件を見出すため、白色腐朽菌のリグニン分解選択性を向上させる培養系をスクリーニングした。はじめに、関西地方の森林から分離した白色腐朽菌を用いてスギ材を腐朽させ、糖化前処理効果の高い菌の選抜を行った。次に、形状の異なる容器を用いて糖化前処理効果に優れるPhellinus属担子菌を培養し、酵素糖化前処理のための培養条件の最適化を行った。また、培地中に加える成分による腐朽効果への影響を比較した。菌処理木材については、マイクロ波ソルボリシスにより処理して、菌処理とマイクロ波ソルボリシスの条件の関係を分析した。溶媒組成、温度、反応時間を様々に変化させて、処理を行い、糖収率が高い条件を見出した。糖化率は、ソモギネルソン法で測定した。また、ホロセルロースやリグニン含量も処理条件ごとに測定した。マイクロ波ソルボリシスはバッチ式の小型装置の他、攪拌機構をもつ改良した大型装置でも検討を行い、装置や照射方法による影響を比較した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] バイオリファイナリーの最近の展開と白色腐朽菌によるリグノセルロースの前処理2007

    • Author(s)
      渡辺 隆司
    • Journal Title

      木材学会誌 53

      Pages: 1-13

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi