• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本文学における中国古典小説の受容と変容-「変身」の主題を中心に-

Research Project

Project/Area Number 07F07302
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

戸倉 英美  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LI pengfei  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 外国人特別研究員
Keywords国際研究者交流 / 中国:日本 / 中国古典小説 / 変身譚 / 『聊斎志異』 / 『今昔物語』 / 中島敦 / 太宰治
Research Abstract

本研究は、中国の古典小説が日本文学にどのように受容されたかを、変身の物語という視点から考察するものである。その特色は、唐代.明代、及び清代の『聊斎志異』という、三つの時代の変身譚と、それぞれを受容して作られた日本の作品とを比較することで、両国文学の比較研究を、より高い精度で、総合的包括的に行う点にある。本年度は、昨年度の成果である、六朝・隋唐の小説と、『今昔物語』を中心とする平安時代の文学との関係について、さらに内容を拡充し、「魏晋六朝隋唐小説在日本的伝播和演変論考」として、中国杭州市で開催された中国古代小説第四届国際研討会において、LI,Pengfeiが発表した。本論は高い評価を受け、中国の学術雑誌に掲載を要請されている。また『雨月物語』の「夢応の鯉魚」「蛇性の淫」、中島敦の「山月記」、太宰治の「清貧譚」「竹青」のそれぞれと、原作となった中国の作品を比較し、「試論日本文学中"変身"題材類作品的因襲与創造」にまとめ、戸倉が主宰し、学外の専門家も多数参加する中国古典小説勉強会で発表した。この発表において、LI,Pengfeiは、中島敦、太宰治のような近代作家が、変身のモチーフを題材に、近代的な主題を持った小説を執筆することは中国では殆ど例がないと述べ、参会者の注目を集めた。今回の研究を総合すれば、次のように言うことができる。中国では唐代以降人間中心的な思想が次第に強固なものとなり、異類は人間より劣ったものとされ、人間が魚や虎に変身することは罪障と捉えられるようになった。唯一の例外は、清代の『聊斎志異』である。一方日本では、異類を蔑視する観念は発達せず、むしろ「夢応の鯉魚」が、魚への変身を人間では得られない大きな自由の獲得と描いているように、異類への変身、及び人間に変身して現れる異類との交流は、人間が自分自身と向かい合う場としての機能を保ちつつ、近代を迎えたということができる。LI,Pengfeiは2009年11月、2年間の研究期間を終え帰国したが、戸倉はその後もLIと連絡を取り、研究成果のまとめを進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 蛇纏水紅(或鐘)致人死命類型故事的源流及意義2010

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Journal Title

      民族文学研究 第2期(まだ雑誌が届いていない)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代小説人物研究方法劉議2009

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Journal Title

      北京大学学報 第3期

      Pages: 81-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宛転相生,逢原皆給-析〓信的《燕歌行》2009

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Journal Title

      文史知識 第8期

      Pages: 32-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 従歴史学家的"文"或"文学"観念談起-読章学誠、銭穆論著札記2009

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Organizer
      中国文学史学科百年学術研討会
    • Place of Presentation
      北京大学
    • Year and Date
      2009-12-13
  • [Presentation] 試論日本文学中"変身"題材類作品的因襲与創造2009

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Organizer
      中国古典小説勉強会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 魏晋六朝階唐小説在日本的伝播和演変論考2009

    • Author(s)
      LI Pengfei(李鵬飛)
    • Organizer
      中国古代小説第四届国際研討会
    • Place of Presentation
      中国杭州市玉皇山荘
    • Year and Date
      2009-08-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi