• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

配向制御による自己集積性新規光機能性材料の創出

Research Project

Project/Area Number 07F07355
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

江 東林  Institute for Molecular Science, 物質分子科学研究領域, 准教授 (40302765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GUO J.  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 外国人特別研究員
Keywords光機能 / 電子移動 / 合成 / 自己組織化 / 電気伝導 / 結晶化 / 二次元高分子 / 蛍光発光
Research Abstract

本研究では、配向が制御されるような強制力を持つ超分子ユニットを導入した光機能性分子の創出を目指す。特に、ドナー、アクセプターをそれぞれ独立した層構造を有する超分子集積体の設計指針を明らかにすると共に、その機能を開拓することを目指す
本年度では、光機能性ユニットとしてフタロシアニンなどの拡張パイ共役系の合成を完了し、それらを用いて重種合反応を行った。その結果、フタロシアニンからなる二次元高分子の合成に成功した。また、二次元高分子がさらに積層することにより、シート状集積体に与えることが分かった。FESEM,AFM,TEM,BETなどを用いて構造の同定を行った。シート状集積体は規則正しい結晶構造を有することが分かった。このような構造はエネルギー移動に適していることが分かった。フタロシアニンユニットを励起し、蛍光スペクトルを用いて追跡したところ、フタロシアニンからの蛍光が強く観察された。また、励起波長に依存して、シート状集積体は青、緑、赤という三色の蛍光を出すことができることを見出した。また、シート状集積体は半導体であり、ホールを伝達することができるという興味深い性質を見いだした。さらに、キャリア移動度を計測したところ、極めて高い移動度を有することを判明した。これらのことから、フタロシアニンからなる集積体は新しい機能材料として期待できる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Design and Functions of Conjugated Sheet-shaped Macromolecules and Frameworks2009

    • Author(s)
      Jia Guo
    • Organizer
      高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi