• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

トマト黄化えそウイルスのゲノム複製とmRNA転写機構に関する生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 07J03587
Research InstitutionNational Institute of Agrobiological Sciences

Principal Investigator

薦田 圭介  National Institute of Agrobiological Sciences, 植物科学研究領域, 特別研究員(PD) (40581640)

Keywordsトマト黄化えそウイルス / ゲノム複製 / 転写 / 生化学 / 翻訳伸長因子
Research Abstract

トマト黄化えそウイルス(TSWV)のゲノム複製・mRNA転写機構の詳細は未解明な部分が多く,両反応に関与する植物側因子も殆ど同定されていない.前年度までに,TSWV感染植物体より精製したウイルスビリオンRNP(ゲノムRNAとN・Lタンパク質の複合体)とBYL(脱液胞化タバコ培養細胞抽出液)とを混合したところ,ウイルスのmRNA転写活性が検出され,またその活性付与因子は,40-60%飽和硫酸アンモニウム(硫安)では殆ど沈殿せず,80%飽和硫安によって沈殿する画分に含まれることを明らかにした.
今年度は,さらに当該因子の精製を進めるため,転写活性を指標にして,BYLの各種クロマトグラフィーによる分画を試みた.その結果,80%飽和硫安沈殿画分を陽イオン交換クロマトグラフィーに供し,続いてゲル濾過クロマトグラフィーに供した場合に,ほぼ単一因子にまで精製を進めることに成功した.そしてウェスタン解析を行った結果,当該因子が宿主の翻訳伸長因子eEF1Aであると強く示唆された.
eEF1Aがプラス鎖RNAウイルスの複製反応に寄与しているとの報告は数例存在するが,マイナス鎖RNAウイルス転写反応への寄与を示唆する結果は,動物ウイルスである水泡性口内炎ウイルス(Vesicular Stomatitis Virus)に次いで2例目であり,またTSWVの属するブニヤウイルス科では,初めてである.
以上の結果は,現在論文投稿準備中である.

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi