• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

TTFを用いる機能性超分子の構築とその物性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07J03992
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

江野澤 英穂  Tokyo Metropolitan University, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

Keywordsテトラチアフルバレン / 自己集積 / ナノファイバー
Research Abstract

これまでの申請者の研究から、TTF縮環デヒドロアヌレン類は溶液中において特異な自己会合挙動を示し、条件に応じて様々な超分子集積体を形成することがわかっている。そこで、本年度はこのような自己会合現象や生成した超分子集積体を利用した種々の機能性分子デバイスの開発を検討した。その結果、比色型温度センサー、条件によって導電性が変化するナノワイヤー、熱可逆的な色のヒステリシス現象に基づく分子記憶素子などの構築に成功した。また、[18]アヌレンの超分子集積体が外部磁場に対して特異な応答性を示すことを見出し、完全ボトムアップ型のナノファイバー配列制御を達成した。
一方、シンプルな両親媒性構造のTTF誘導体は、ヘキサンのような低極性の有機溶媒中においてゲル化し、電気活性なファイバー状のモルフォロジーを形成することがわかっている。しかしながら、そのファイバーの生成メカニズムや、分子構造のわずかな違いがモルフォロジーや物性に及ぼす影響等に関してはあまりよくわかっていない。そこで、これらの事柄について実験的な立場から知見を得るために、両親媒性TTFのモノカルボン酸誘導体を設計・合成し、溶液中から生成した種々のモルフォロジーの構造と物性について系統的な調査を行なった。その結果、水素結合部位を有する誘導体がファイバー化する直前の溶液状態において、カルボン酸の相補的水素結合に基づく2量体を形成していることを明らかにした。また、この分子はヘキサンだけでなくアセトニトリルのような極性の高い溶媒中でもファイバー化し、ファイバー形成時の溶媒効果が生成したファイバーの色や形状に大きな影響を及ぼすことを発見した。
以上の結果は、従来の構造有機化学や超分子化学だけでなく、機能材料化学やナノテクノロジーの観点からも極めて重要であると推測される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Giant Thienylene-Acetylene-Ethylene Macrocycles with Large Two-Photon Absorption Cross Section and Semishape-Persistence2008

    • Author(s)
      Michele Williams-Harry
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 130

      Pages: 3252-3253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electroactive Nanowires Based on Simple 4,5-Bis(dodecylthio)-and 4,5-Bis(octadecylthio)-4', 5'-bis(methoxycarbonyl)tetrathiafulvalenes2007

    • Author(s)
      Yusuke Kobayashi
    • Journal Title

      Chemistry Letters 36

      Pages: 720-721

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-assembly and Solvatochromic Fiber Formation of 4,5-Bis(dodecylthio)tetrathiafulvalene-4'-carboxylic Acid and Its Derivatives2007

    • Author(s)
      Hideo Enozawa
    • Journal Title

      Chemistry Letters 36

      Pages: 1434-1435

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular Sensor, Wire, Switch, and Memory Based on Self-Assembly of TTF-Annelated Dodecadehydro[18]annulenes2007

    • Author(s)
      Hideo Enozawa
    • Organizer
      The l2th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Book] 電子共役系有機材料の創製・機能開発・応用2008

    • Author(s)
      檜山爲次郎
    • Total Pages
      106-115
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi