1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08041004
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
常木 晃 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (70192648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ジェルージ トニー シリア文化財博物館総局, バーセルセンター, 局長
中村 徹 筑波大学, 農林学系, 講師 (60015881)
赤羽 貞幸 信州大学, 教育学部, 助教授 (40089090)
滝沢 誠 静岡大学, 人文学部, 助教授 (90222091)
岩崎 卓也 東京家政学院大学, 人文学部, 教授 (30015383)
|
Keywords | テル・エル・ケルク / シリア / 新石器時代 / 集落システム / セトルメント・パターン / 都市化 / 封泥 / 暗色磨研土器 |
Research Abstract |
本研究の目的は、西アジアの農耕牧畜経済の開始にともなう集落の急速な拡大現象と、社会の組織化複雑化の過程について、北西シリアのエル・ル-ジュ盆地をフィールドとして、具体的に解明することである。 平成9年度からは、本研究目的達成のための最良の対象である盆地南部のテル・エル・ケルク遺跡の本格的な発掘調査を、シリア政府との共同調査として開始することができた。遺跡の北部中央と最北部、北西部の3ヶ所に発掘区を設けたが、いずれの発掘区からも新石器時代の遺構が検出された。 エル・ル-ジュ2d〜2c期(紀元前6千年紀後半)の文化層である中央区からは、多数の埋葬と住居、そして儀礼用のピットなどが発見され、新石器時代の宗教儀礼などを考察する新資料が得られている。また、石製印章と粘土の封泥が出土し、複雑な経済活動が行われていたことも明らかとなった。印影の付いた粘土封泥は、西アジア最古の考古資料となった。北区では2b期(紀元前6千年紀前半)、また北西区からは1期(紀元前7千年期末)の文化層が検出されている。 中央区と北区では今年度調査した層の下に厚い新石器時代文化層が堆積していることが確実で、遺跡全体に紀元前7千年紀末頃の集落が広がっていたことが明確となった。その広さは優に200,000m^2を越え、当初の予想通り西アジア最大の新石器時代集落であることが確かめられた。来年度はさらにこの時期の文化層の発掘を進め、行政施設などの公共施設の発見をめざしたい。 またな環境科学的調査も発掘と平行して行った。その結果、遺跡近くに良好な石器素材原石の産地が存在すること、周辺の土壌が極めて濃厚に適してことなどが判明してきた。こうした分野の研究も継続し、ぜこの時期のこの場所に巨大集落が成立するかを考察するための資料を収集したいと考えている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] A.Tsuneki et al.: "First Preliminary Report on the Excavations′ at Tell el-Kerkh, 1997." Bulletin of the Anclent Orient Museum. 18. (1998)
-
[Publications] A.Tsuneki and Y.Miyake: "The Earliest Pottery Sequence of the Levant" Pale orient. 22/1. 109-123 (1996)
-
[Publications] 常木 晃・三宅 裕: "シリア・ハブール川の渡河地点遺跡" 第4回西アジア発掘報告会予稿集. 16-17 (1997)
-
[Publications] 常木 晃: "西アジアの遺跡を掘る" 松戸市立博物館講演会レジュメ集. 1-4 (1997)
-
[Publications] A.TSUNEKI and Y.Miyake: "Excavations at Tell Umm Qseir" University of Tsukuba, 224 (1998)