• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカにおける地域共通語に基づく文化圏生成とエスニシティの構造

Research Project

Project/Area Number 08041015
Research InstitutionOsaka University of Foreign Studies

Principal Investigator

宮本 正興  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (60066701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹村 景子  大阪外国語大学, 外国語学部, 助手 (20252736)
日野 舜也  京都文教大学, 人間学部, 教授 (20014467)
稗田 乃  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90181057)
中島 久  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (00144543)
Keywordsスワヒリ語 / バンツー諸語 / 地域共通語 / ケニア / タンザニア / ウガンダ / 東アフリカ
Research Abstract

1.東アフリカの多言語・多民族国家のなかでも、特にケニア海岸地方,タンザニア海岸地方及び内陸部,ウガンダの首都カンパラ周辺で集中的な言語調査(聞き取り、参考観察等)と実施し、スワヒリ語及びその他の民族諸言語とエスニシティの動態の把握に努めた。
2.ケニア,タンザニア,ウガンダ各国の研究機関との協力関係を結んだ。
3.小地域で話される各エスニシティの個別言語を超えた共通語(リンガ・フランカ)の動態について、その社会的機能の把握に努めた。
4.共通語の普及とともに、死滅にひんした小言語とエスニシティの実態を観察、記述した。
5.海岸地方の諸方言語彙を記述し、相互に比較するとともに、口承文芸の採録に努めた。
6.タンザニア内陸部で、バンツー諸語,クシティック諸語、ナイロ-ト諸語の交錯状況を観察し、言語の生態を記述した。
7.ケニア,タンザニア,ウガンダ各国の教育制度、言語政策、言語研究に関し、最新の情報の入手に努めた。
8.これらの調査を通して、エスニシティと言語の関係をめぐる重層的な構造を着取するなかで、方法論をマクロからミクロに切り換えて、言語とエスニシティの境界のありようを把握することが今後の課題の一つである。
9.もう一つの課題は、ケニア,ウガンダの都市部、農村部での言語調査の実施である。それをまってタンザニアの事例との比較検討が必要である。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 宮本正興: "21世紀のアフリカ(仮)" 『世界地域学への招待』(文部省特定研究「地域研究の方法論的課題」).

  • [Publications] 宮本正興: "文学の原風景(仮)" (『世界文学』III(大阪外国語大学世界文学研究会).

  • [Publications] 稗田乃: "マサイ語の名詞分類にむけて" 『スワヒリ&アフリカ研究』. 6. 53-82 (1995)

  • [Publications] 日野舜也: "アフリカのイスラム" 『イスラム世界』. 46(予定). (1997)

  • [Publications] 日野舜也: "スワヒリ世界(仮)" 『総合的地域研究』(京都大学東南アジア研究センター). (予定). (1997)

  • [Publications] 竹村景子: "標準語と方言-スワヒリ語調査から(仮)" 『スワヒリ△アフリカ研究』. 7. (1997)

  • [Publications] 宮本正興: "『新しいアフリカ史』(仮)近刊(共編著)" 講談社(現代新書), (1997)

  • [Publications] 中島 久: "『スワヒリ語辞典第6集(T〜Z)』" 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(近刊), (1997)

  • [Publications] 中島 久: "『スワヒリ語マタンドゥチ方言語彙集』" 大阪外国語大学スワヒリ語研究室(予定), (1997)

  • [Publications] 日野舜也: "『アフリカの都市的世界』(編、共著)" 世界思想社(近刊), (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi