• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

オホーツクプレート運動の地球物理学的検証とそのテクトニクスの研究

Research Project

Project/Area Number 08041088
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

笠原 稔  北海道大学, 理学部, 助教授 (40001846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝俣 啓  北海道大学, 理学部, 助手 (10261281)
宮町 宏樹  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (30182041)
三浦 哲  東北大学, 理学部, 助手 (70181849)
木股 文昭  名古屋大学, 理学部, 助手 (10089849)
瀬野 徹三  東京大学, 地震研究所, 助教授 (10216567)
Keywordsオホーツクプレート / GPS / カムチャッカ / サハリン / 極東シベリア / 余効変動
Research Abstract

カムチャッカ半島(ベーリング島を含む)に6点,サハリン島に3点、極東シベリア1点の観測網が完成し,連続的に稼動している.これらのうち,1997年末までのデータ解析により,オホーツクプレートは,瀬野の指摘のとおり,存在が確認され,その極はオハ(サハリン島北部)付近にあることが確かめられた.
また,サハリン南部は,オホーツクプレートの運動とは一致せず,極東ロシアの一部として,すなわち,アムールプレートとして東進していることが新たに発見された.カムチャッカ半島は,少しデータが短いが,アリューシャン島弧とカムチャッカ海溝の結合部で複雑な変動が認められ,今後のデータの蓄積に期待される.
北サハリン大地震(1995)震源域での地震活動は,断層周辺部に活動域が拡大していることが確かめられた.今後,余効的地殻変動との比較により,断層面での超低周波すべりモデルの検討を進めるデータが得られている.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 高橋 浩晃: "極東GPS観測網によるオホーツクプレート運動の検出" 日本測地学会第88回講演予稿集. 205-206 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi