1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08044034
|
Research Institution | OBIRIN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
光田 明正 桜美林大学, 国際学部, 教授 (60245363)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TUZIN Donald UCSD文化人類学部, 教授
BLUMENTHAL P IIE, 副会長
二宮 皓 広島大学, 教育学部, 教授 (70000031)
馬越 徹 名古屋大学, 教育学部, 教授 (60000030)
井上 雍雄 桜美林大学, 国際学部, 教授 (00223280)
|
Keywords | 留学生 / 高等教育 / 国際化 / 国際教育 / 短期留学 / 米国(アメリカ)留学 / Study Abroad / 大学間協定 |
Research Abstract |
1 米国の大学における留学生交流の成功因子の調査 米国の大学における留学生受入システムやプログラムの調査、IIEやUSIA等の留学生交流支援方針や施策の調査研究、香港における米国留学の捉え方、シンガポールにおける米国留学の捉え方などについて共同調査研究を行なってきたが、今年度は特に、留学生の成功感に関する日米調査を実施するとともに、最終年度としてさらに中国からの専門家を招致し、総合的に分析してきた。 1) 日米の留学生の成功感に関する質問紙調査の実施 日本では広島大学,名古屋大学及び桜美林大学の留学生を、アメリカではトレド大学及びカリフォルニア大学サンディエゴ校の留学生を対象として、留学生受け入れシステム、大学の教育システム、研究指導体制,地域の留学生受け入れ体制などを基礎とし、留学生がどのような成功感や満足感をゆうしているかについて質問紙による調査を実施した。両国でおよそ700名の留学生の回答を得た。 2) 米国の留学生受け入れにおける危機的状況への大学の対応に関する調査 本年度は特にアジアの金融・経済危機の時期に遭遇したこともあって、日米における留学生の財政的危機に対する各国の対応の違い、アメリカの大学における危機支援措置の実態について研究協議し,アメリカの大学の主体的対応のすばやさと留学生を引き止めなくてはならない、という戦略論を解明することができた。 2 米国の大学のStudy Abroad Programを中心とする留学生交流 昨年度に続いて、短期留学生交流のシステムやプログラム開発が行われている実情を調査しながら、特にコンソーシアム形成による大学問連携プログラムへの熱意と信頼感が高いことが、そうした留学生交流の成功因子の一つであることを明らかにしている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 二宮 皓: "UMAP単位互換のスキーム" 文部時報. 3月号. 24-27 (1999)
-
[Publications] 光田明正: "国際化とは何か" 玉川大学出版部, 1-237 (1999)