• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

高エネルギー核衝突における粒子干渉効果の研究

Research Project

Project/Area Number 08044092
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

鷲見 義雄  広島大学, 理学部, 教授 (20029490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BOGGILD Hans  コペンハーゲン大学, ニールス・ボーア研究所, 教授
FABJAN Chris  ヨーロッパ合同原子核研究所, 主任研究員
阪口 篤志  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70205730)
杉立 徹  広島大学, 理学部, 助教授 (80144806)
宮村 修  広島大学, 理学部, 教授 (80029511)
Keywords高エネルギー重イオン衝突 / HBT効果 / CERN-NA44実験 / 高エネルギーハドロン物質 / クォークグルオンプラズマ
Research Abstract

本年度においては、核子あたり158GeVの鉛・鉛衝突のデータ解析を主な作業とし、これに加えて核子あたり200GeVの硫黄・核衝突の最終結果の導出を行った。これらから得られた研究成果の概要はつぎのようにまとめることができる。
(1)1粒子分布について
(イ) ハドロンの横運動量(m_T)分布を衝突系およびハドロン種別に明らかにした。いずれのおよびハドロンに対してもデータは指数関数で再現でき、その逆スロープ・パラメタは衝突系が大きくなるほど大きくなり、またハドロンの質量の一次式で近似できる。これは、ハドロン生成源の横向き膨張によるものと考えられ、これにより、フリーズアウト時の温度と、横向き膨張速度を決定することができた。
(ロ) 中心ラピディティ領域でのK中間子、陽子、重陽子(およびそれらの反陽子)の生成率を、鉛・鉛衝突の場合にも明らかにした。生成比と化学平衡の関係から、ストレンジ・クォークおよびノン・ストレンジ・クォークの化学ポテンシャルおよび化学平衡温度を決定した。
(2)2粒子相関について
(イ) HBT効果によるハドロン生成源のサイズ・パラメタについて、まずm_T依存性を明らかにした。パイオン、K中間子いずれについてもサイズ・パラメタはm_Tの平方根の逆数に比例し、これは熱的膨張模型の予言を裏書きしている。
(ロ) サイズ・パラメタについては、粒子多重度に対する依存性も明らかにすることができた。これにより、ハドロンのフリーズ・アウトが起こるのは、ハドロン生成源が膨張しそのエネルギー密度がある一定の値(〜近似的に通常の核のエネルギー密度)にまで下ったときであると結論できる。
なお、以上の結果は、研究分担者の一人、阪口により第13回クォークマタ-国際会議の全体講演として発表された。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] H.Boggild et al.: "Coulomb effect in single particle distributions" Physics Letters B. 372. 339-342 (1996)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Mid-rapidity protons in 158A・GeV Pb+Pb collisions" Physics Letters B. 388. 431-436 (1996)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Hadron Distributions-Recent Results from the CERN Experiment NA44" Nuclear Physics A. 610. 175c-187c (1996)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Measuring the Space-Time Extent of Nuclear Collisions using Interferometry" Nuclear Physics A. 610. 240c-247c (1996)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Collective Expansion in High Energy Heavy Ion Collisions" Physical Review Letters. 78. 2080-2083 (1997)

  • [Publications] K.Kaimi et al.: "Multiplicity dependence of the pion source in S+A collisions at the CERN SPS" Zeitschrift fur Physik C. 75. 619-625 (1997)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Particle ratios from central Pb+Pb collisions at the CERN SPS" Journal of Physics G. 23. 1865-1871 (1997)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "One-,Two-and Three-Particle Hadron Spectra-Recent Results from CERN/SPS Experiment NA44" Nuclear Physics A. (in press). (1998)

  • [Publications] I.G.Bearden: "Kaon and Proton Ratios from Central Pb+Pb Collisions at the CERN SPS" Nuclear Physics A. (in press). (1998)

  • [Publications] I.G.Bearden et al.: "Three Pion Correlations in Heavy-Ion Collisions at the CERN SPS (NA44)" Nuclear Physics A. (in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi