• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

大都市地震災害において許容される被害レベルに関する社会的合意の形成

Research Project

Project/Area Number 08044144
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

亀田 弘行  京都大学, 防災研究所, 教授 (80025949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角本 繁  日立製作所, 中央研究所, 研究員
岩井 哲  京都大学, 防災研究所, 助手 (60184850)
河田 惠昭  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027295)
林 春男  京都大学, 防災研究所, 教授 (20164949)
岡田 憲夫  京都大学, 防災研究所, 教授 (00026296)
Keywords許容リスク / 都市地震防災 / 技術的コンセンサス / 市民的コンセンサス / 統合コンセンサス
Research Abstract

平成9年10月3日〜4日、京都において第3回ワークショップ、平成10年3月16日〜17日、ロサンゼルスにおいて第4回ワークショップを行い、以下のような成果を得た。
1.第3回ワークショップの結論
(1)建築物や社会基盤施設の性能指向型設計において、リスクの概念が有用であることが確認された。
(2)同様に、地震災害の社会経済的影響を論ずるうえで、リスクの概念を導入すべきことが確認された。
(3)リスク概念を現実に適用するためには、その定量化が必要であり、これにより、特に先端技術の開発応用を含む災害軽減対策の有効性を示すことが重要である。
(4)「許容リスク」に関する討論の結果、リスク評価に係わる専門家とリスクの許容度の判断に係わる政策決定者との連携を作ることの重要性が認識された。
(5)リスク概念を応用すべき、橋梁、建物、ライフライン、情報システムなど、種々の分野を明らかにした。
(6)これらのリスク概念に関する研究をより進展させるため、リスク低減のための先端技術、社会基盤施設に関するリスク規範、社会経済的リスク低減の3つの分野について、緊急の研究課題を抽出した。
(7)日米共同課題(US-Japan Common Agenda)
2.第4回ワークショップの成果
(1)日米共同研究(NSF-文部省)に関する研究計画の仕上げを行った。
(2)リスク概念と低減に関する個別の研究成果を行った。
(3)リスク概念の構築、社会基盤のリスク低減、災害情報に関する先端技術、リスク低減のための先端技術の4つの分科会において、リスクの概念とその低減の方策に関する枠組みと行動計画を作成した。
(4)最終報告書の構成を定め、最終年度の研究計画を構築した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 亀田 弘行: "GISの防災活用-リスク対応型地域空間情報システムの構築を目指して(1)" 地理情報システム学会講演論文集. Vol.6. 281-284 (1997)

  • [Publications] 亀田 弘行: "リスク対応型地域空間情報システムの構築へ向けて-神戸市長田区での災害情報処理の経験から-" 1997年度日本リスク研究学会研究発表会論文集. 10巻. 124-129 (1997)

  • [Publications] 岡田 憲夫: "国土のリスクマネジメントとしてみた総合防災-震災を教訓として-" 都市問題研究. 49巻9号. 74-87 (1997)

  • [Publications] Norio Okada: "Design of Fail - Safe Urban Infrastructure Systems against Multiplex disasters:A Petri-Net Approach in Case of Harbor and Its Hinterland" 日本リスク研究学会ハワイ大会記念英文論文集. Vol.8,No.2. 85-93 (1997)

  • [Publications] 林 春男: "災害エスノグラフィーから災害エスノロジーへ" 地域安全学会論文報告集. No.7. 376-379 (1997)

  • [Publications] 岩井 哲: "兵庫県南部地震による西宮市域の建物の被災と復興に関するGIS分析" 地理情報システム学会講演論文集. Vol.6. 135-138 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi