• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

マウス着床前初期胚における遺伝子発現の総合的解析

Research Project

Project/Area Number 08044221
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

木村 穣  東海大学, 医学部, 教授 (10146706)

Keywordsマウス / 初期胚 / 遺伝子発現 / cDNA / cDNAライブラリー / polyA / SSEC-D / 翻訳制御
Research Abstract

平成8年度は,変更がいくらかあったが研究内容については,ほぼ計画に従って実施された.マウスの初期胚の遺伝子発現に関する研究の推進方法の討議,技術交流を中心に計5件の派遣および招聘の調査研究が実施された(3月に予定のものを含む).
その際に行われた調査研究により,従来発現解析が困難とされてきたマウス初期胚においてもwhole mount in situ hybridizationが有効であることが確認され,現在解析中の遺伝子に応用された.cDNAライブラリーの作成についても各研究室のデータをもとに検討討議を加えたが,微量材料であるがゆえの問題点,保存方法についての問題点等が浮き彫りとなった.またマウス初期胚における翻訳制御に焦点を当て,共同実験を行いその実験系の確立を目指している.
このマウス初期胚における翻訳制御に関わる事実としては,今年度共同実験により大きな進展が見られた.双方の研究室で解析している遺伝子についてmRNAの3′UTR領域に細胞質でpolyA配列を付加するのに必要とされるcytoplasmic polyadenylation element様の配列が見いだされており,遺伝子発現についての絶対的な証拠を得るために,卵母細胞から受精後16細胞期までの卵を大量に集め,RNAblot解析を行ったところ,例えば日本国側の研究代表者のグループで解析しているSSEC-D遺伝子のmRNAは受精後10時間から15時間前後にそのmRNAが伸長することが判明した.翻訳調節との関連が極めて興味深いが,まずはこの伸長がpolyAの付加によるものかどうかを検討している.
この事実は極めて新しく,マウス初期胚における遺伝子発現を翻訳制御の観点から見直すことは非常に重要な意味を持っていると考える.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Mizuki,N.,Kimura,M.,Ohno,S.,Miyata,S.,Sato,M.,Ando,H.,Ishihara,M.,Goto,K.,Watanabe,S.,Yamazaki,M.,Ono,A.,Taguchi,S.,Okumura,K.,Nogami,M.,Taguchi,H.,Ando,A.and Inoko,H.: "Isolation of cDNA and genomic clones of a human Ras-related GTP-binding protein gene and its chromosomal localization to the long arm of chromosome 7,7q36." Genomics.34. 114-118 (1996)

  • [Publications] Kajiwara,K.,Nagasawa,H.,Shimizu-Nishikawa,K.,Ookura,T.,Kimura,M.and Sugaya,E.: "Molecular Characterization of Seizure-Related Genes Isolated by Differential Screening." Biochem.Biophys.Res.Com.219. 795-799 (1996)

  • [Publications] Ando,A.,Kikuti,Y.Y.,Shigenari,A.,Kawata,H.,Okamoto,N.,Shiina,T.,Chen,L.,Ikemura,T.,Abe,K.,Kimura,M.and Inoko,H.: "cDNA cloning of the human homologues of the mouse Ke4 and Ke6 genes at the centromeric end of the human MHC region." Genomics. 35. 600-602 (1996)

  • [Publications] Kajiwara,K.,Nagasawa,H.,Shimizu-Nishikawa,K.,Ookura,T.,Kimura,M.and Sugaya,E.: "Cloning of SEZ-12 Encoding Seizure-Related and Membrane-Bound Adhesion Protein." Biochem.Biophys.Res.Com.222. 144-148 (1996)

  • [Publications] Mizuki,N.,Ohno,S.,Ando,H.,Kimura,M.,Ishihara,M.,Miyata,S.,Nakamura,S.,Mizuki,N.and Inoko,H.: "HLA-C Genotyping of Patients with Behct′s Disease in Japanese Population." Human Immunology. 50. 47-53 (1996)

  • [Publications] Mizuki,N.,Ota,M.,Kimura,M.,Ohno,S.,Ando,H.,Katsuyama,Y.,Yamazaki,Y.,Watanabe,K.,Goto,K.,Nakamura,S.,Bahram,S.and Inoko,H.: "Triplet Repeat Polymorphism in the Transmembrane Region of the MICA Gene : A Strong Association of Six GCT Repetitions with Behcet′s Disease" Pro.Natl Acad.Sci.(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi