1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08044302
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
笹月 健彦 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50014121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 宣規 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60243961)
上川路 信博 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90224659)
MOMBURG Fran ドイツ癌研究所, 助手
HAMMERLING G ドイツ癌研究所, 教授
|
Keywords | 主要組織適合抗原 / T細胞受容体 / 抗原ペプチド / プロセシング / TAP / HLA-DM / 免疫制御 / 胸腺T細胞の選択 |
Research Abstract |
免疫系はその成熟過程で、自己反応性T細胞の除去および不活化を通して免疫寛容を誘導する。本研究は、その機構を分子レベルで解明することを目的とし、以下の知見を得た。 1.TAPI分子がMHCクラスI分子結合ペプチドのトランスポートにかかわるのみならず、アミノ酸配列に一定のspecificityを与えることを明らかにした。また、HLA-DM分子が、MHCクラスII分子に対して、‘fast off-rate'を有する結合ペプチドを選択的に除去することを通じて結合ペプチドのediting機能を有することを明らかにした。 2.HBs抗原に対する抗体価とHLAクラスI、クラスII対立遺伝子頻度の相関を検討することで、正の相関を示すクラスII遺伝子およびそれに結合するHBs抗原由来ペプチドを同定した。また連鎖不平衡と無関係に抗体価と負の相関を示すクラスI遺伝子HLA-A^*2602を見いだし、このクラスI分子が特定のHLAクラスI分子がHBs抗原由来ペプチドをCD8^+T細胞に呈示し、抗体産生を負に制御していることが示唆された。 3.単一MHCクラスII/ペプチド複合体を相異なるレベルで胸腺に発現したトランスジェニックマウスを樹立し、同じMHCクラスII/ペプチドが正の選択のリガンドにも負の選択のリガンドにもなり得ること、及び胸腺での複合体の発現量がCD4^+T細胞の運命に劇的に影響することをin vivoで明らかにした。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] Fukui Y.: "Positive and negative CD4_+ thymocyte selection by a single MHC class II/peptide ligand in vivo affected by its expression level in the thymus." Immunity. (in press).
-
[Publications] Hori T.: "Japanese cedar pollinosis and HLA-DP." Tissue Antigens. 47. 485-491 (1996)
-
[Publications] Min W.: "Identification of an epitope for T cells correlated with antibody response to hepatitis B surface antigen in vaccinated humans." Human Immunol.46. 93-99 (1996)
-
[Publications] Mineta M.: "Contribution of HLA class I and class II alleles to the regulation of antibody production to hepatitis B surface antigen in humans." Int.Immunol.8. 525-531 (1996)
-
[Publications] Date Y.: "DNA typing of the HLA-A gene : population study and identification of four new alleles in Japanese." Tissue Antigens. 47. 93-101 (1996)
-
[Publications] Tamai H.: "Association between the DRB1^*08032 histo-compatibility antigen and methimazole-induced agranulocytosis in Japanese patients with Graves Disease." Annals of Internal Medicine. 124. 490-494 (1996)
-
[Publications] Yasunaga S.: "Different contribution of HLA-DR and -DQ genes in susceptibility and resistance to insulin-dependent diabetes mellitus (IDDM)." Tissue Antigens. 47. 37-48 (1996)
-
[Publications] Koopmann J-O.: "Translocation of long peptides by transporters associated with antigen processing (TAP)." Eur.J.Immunol.26. 1720-1728 (1996)
-
[Publications] Armandola E.A.: "A point mutation in the human transporter associated with antigen processing (TAP2) alters the peptide transport specificity." Eur.J.Immunol.26. 1748-1755 (1996)
-
[Publications] Kropshofer H.: "Editing of the HLA-DR-peptide repertoire by HLA-DM." EMBO J.15. 9724-9729 (1996)