• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

クリーン・エネルギーの応用に関する共同研究 -モンゴルでの有効利用を目的に-

Research Project

Project/Area Number 08045047
Research InstitutionMIYAKONOJO NTIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY

Principal Investigator

平原 洋和  都城工業高等専門学校, 教授 (10044538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TSERENDORJ Z  モンゴル技術大学, 教授
BADARCH Dend  モンゴル技術大学, 学長
白濱 正尋  都城工業高等専門学校, 講師 (60259976)
田本 陸雄  都城工業高等専門学校, 教授 (10044554)
中原 祐典  都城工業高等専門学校, 教授 (80044543)
Keywordsクリーンエネルギー / 太陽電池 / 風力発電 / モンゴル / 自然環境 / 薄膜セル / 水質 / 水の浄化
Research Abstract

1. 太陽電池に関する研究
平成8、9年度の研究で、モンゴル国における太陽電池の有効性を地理的条件、気候的条件、環境条件とさらに、既成の太陽電池を用いたフィールド試験から決定した。特に、大面積の大規模太陽電池発電所の設立が有効であるとした。モンゴル経済の低迷からの脱却として、自国での太陽電池とそのシステムの製造製作の有効性を明らかにした。同時に、太陽電池素子の開発研究を行った。平成10年度は、前年に続き次の項目について研究をおこなった。
(1) MSOM太陽電池素子の開発
MSOM接合特性の研究(ショットキー接合、オーミック接合)、MSOM太陽電池試作実験(2) モンゴルでのPN-junction(Si)太陽電池素子製造の検討
モンゴルでのSi資源の調査、太陽電池試作実験
本研究では、モンゴルの事情を考え、廉価で簡単な装置による太陽電池の開発を目指した。この研究の結果、MSOM接合による薄膜太陽電池を調製し、数%程度の効率を持つに至った。
2. 風力発電機に関する研究
昨年に開発した永久磁石発電機は、コイル成型時にコイルが破損する恐れがあったため、発電機の構造に改良を加えた。
また、蓄電器を発電機の過出力から保護するため、過充電防止回路を新たに開発した。
現在は発生した電力による熱の放熱対策を行っている。
3. 水に関する研究
平成9年度に引き続きゴビ地方の飲料水源の調査を行い、水質のマクロ構成物質、ミクロ構成物質、バクテリアの分析を行った。調査の結果から飲料不適の水について、電気透析方を用い飲料に可能になるまでの脱塩の研究を行った。

URL: 

Published: 1999-12-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi