1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08102005
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
籏野 嘉彦 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90016121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田切 丈 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (80282820)
亀田 幸成 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (90214551)
河内 宣之 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (50161873)
|
Keywords | 電子エネルギー損失分光法 / コインシデンス / 水素分子 / 分子超励起状態 / シンクロトロン放射光 / 解離 / 光学的禁制状態 / 同位体効果 |
Research Abstract |
本年度は、平成8、9年度において確立した実験手法を用い、昨年度後半より継続しているH_2、D_2分子二電子励起状態についてのコインシデンス電子エネルギー損失スペクトル測定を行った(主としてD_2)。規格化因子を実験的に求めることで、H_2、D_2のスペクトルの縦軸を比較することに成功し、これにより各二電子励起状態ごとにスペクトルに現れる同位体効果を明らかにすることに成功した。その後、より低入射電子エネルギーでイオン化ポテンシャル近傍のH_2分子一電子励起高励起状態に対し、コインシデンス電子エネルギー損失スペクトル測定を高い精度で行った。通常の電子エネルギー損失スペクトル、コインシデンス電子エネルギー損失スペクトルを様々な観点から比較することで、d、k、n、fといった三重項ungerade励起状態からH(2p)フラグメントを生成する解離過程の分岐比が他のそれに比べて大きいことを見出した。さらに、多電子系への拡張としてN_2分子を視野にいれ、測定条件の最適化などの準備を進めた。すでにコインシデンス測定に対するめどはついたが、H_2、D_2の実験よりも測定時間がかかりそうである(一点の測定に7〜10日)。 放射光実験ではエチレンに対し、光吸収断面積、光イオン化断面積、光解離断面積の精密測定に加え、様々な発光の励起スペクトル測定を行い、様々な種類のエチレン分子超励起状態を見出した。励起希ガス原子の分子による衝突脱励起過程に関する研究では、ペニングイオン化と分子の解離反応とが混在すると思われる系で脱励起断面積絶対値を測定し、理論式と比較した。また高密度希ガス中での電子-正イオン再結合反応過程に対する知見を得るため、希ガス中に少量の分子を加えることで電子移動度、再結合反応速度定数が変化する様子を観測した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Y.Hatano: "Interaction of vacuum ultraviolet photons with molecules ---Formation and dissociation dynamics of molecular superexcited states" Phys.Rep.(印刷中). (1999)
-
[Publications] N.Uemura et al: "Isotope effects in the dynamics of doubly excited states of molecular hydrogen and deuterium as studied by coincident electron-energy-loss spectroscopy" J.Phys.B. 31. 5183-5196 (1998)
-
[Publications] T.Odagiri et al: "Predissociation of optically forbidden states in electron-hydrogen collisions as studied by coincident electron-energy-loss spectroscopy" J.Phys.B. 32(印刷中). (1999)
-
[Publications] K.Kameta et al: "Neutral dissociation processes of superexcited ethylene in the VUV region" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.(印刷中). (1999)