2000 Fiscal Year Annual Research Report
低分子量GTP結合蛋白質Rhoとその標的蛋白質の細胞内機能の研究
Project/Area Number |
08102007
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
成宮 周 京都大学, 医学研究科, 教授 (70144350)
|
Keywords | Rho / mDia / ROCKキナーゼ / アクチン細胞骨格 / 微小管 / 細胞質分裂 / ECT-2 / アクリン突起 |
Research Abstract |
1.Rhoエフェクターの一つp140mDiaの活性体を用いた実験を行い、これがアクチン束のみならず、微小管の走行制御を行っていること、この働きはmDiaのFH_2領域を介することを明らかにした。 2.mDiaの細胞分裂時の局在を検討し、これがprophaseからtelophaseまで微小管から成る紡錘体に局在すること、この局在が蛋白のFH_3領域を介することを見出した。 3.Rhoの活性型GTP-Rhoの特異的定量法を開発し、これを用いてGTP-Rhoが細胞分裂のmetaphase以後に増加することを明らかにした。また、この方法を用いて、Ect-2が細胞分裂時のRhoの特異的活性化蛋白質であることを明らかにした。 4.マウス小脳顆粒細胞培養系を用いて、Rhoエフェクターp160ROCKがアクリン突起と成長円錐形成の決定的な制御因子であることを明らかにした。
|
-
[Publications] Ishizaki,T. et al.: "Coordination of microtubules and the actin cytoskeleton by the Rho effector mDia 1."Nature Cell Biology. 3-1. 8-14 (2001)
-
[Publications] Kato,T. et al.: "Localization of a mammalian homolog of diaphanous, mDia 1, to the mitotic spindle in HeLa cells."Journal of Cell Science. 114. 775-784 (2001)
-
[Publications] Bito,H. et al.: "A critical role for a Rho-associated kinase, p160ROCK, in determining axon outgrowth in mammalian CNS neurons."Neuron. 26-2. 431-441 (2000)
-
[Publications] Kimura,K. et al.: "Accumulation of GTP-bound RhoA during cytokinesis and a critical role of ECT2 in this accumulation."The Journal of Biological Chemistry. 275-23. 17233-6 (2000)
-
[Publications] Kosako,H. et al.: "Rho-kinase/ROCK is in volvedin cytokinesis through the phosphorylation of myosin light chain and not ezrin/radixin/moesin proteins at the cleavage furrow."Oncogene. 19-52. 6059-64 (2000)
-
[Publications] Amano,T. et al: "LIM-kinase 2 induces formation of stress fibers, focal adhesions and membrane blebs, dependent on its activation by Rho-associated kinase-catalysed phosphorylation at threonine-505."Biochemical Journal. 354. 149-159 (2001)