1996 Fiscal Year Annual Research Report
論理的意味論に基づく法律文書の論理的知識表現論及び論理的分析システム
Project/Area Number |
08204211
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
|
Keywords | 論理的意味論 / 法律エキスパートシステム / モンターギュ意味論 / 可能世界モデル / 高階論理 |
Research Abstract |
論理的意味論の立場から計画班の法律エキスパート構成を支援していくことを目的とした。より具体的には、(1)申請者が確立した「格文法に基づくモンターギュ意味論」を用いて法律文の知識表現論の一般的な枠組を構成した。特にこの枠組は非常に強力な表現力を持つ高階論理言語である。"Predicates Referential Logic" (PRL)をベースにして実現された。(2)この論理的知識表現論の枠組に対してモンターギュ意味論の手法を用いて可能世界モデルといわれる表示的意味論を形成した。(3)この知識表現論及び意味論を用いて法律エキスパート用表現言語CPFに対する論理分析・意味論分析の方法論を開発し、「国際売買法」等を用いてこの方法論の応用のためのケーススタディーを行った。
|
-
[Publications] 岡田光弘: "Phase Semantics for Higher order Completeness,cut Elimination and Normalization Proofs" Electronic Notes of Theoretical Computer Science (Elsevier-EATCS). 3. 23 (1996)
-
[Publications] J.-P.Jouannaud 及 岡田光弘: "Abstract Data Type systems" Theoretical Computer Science. 近刊. 43 (1997)
-
[Publications] 浜野正浩 及 岡田光弘: "A Relationship Among Gentzen's Proof-Reduction,Kirby-Paris Hydra Game and Buchholz's Hydra Game" Mathematical Logic Quarterly. 43. 103-120 (1997)
-
[Publications] 浜野正浩 及 岡田光弘: "A Direct Independence Proof of Buchholz's Hydra Game on Labeled Finite Trees" Archive for Mathematical Logic. 近刊. (1997)
-
[Publications] 永山操 及 岡田光弘: "A Graph-Theoretic Characterization of Multiplicative Fragment of Non-Commutative Linear Logic" Electronic Notes of Theoretical computer science. 3. 13 (1996)
-
[Publications] 岡田光弘: "線形論理に基づく並行計算モデル" 情報処理. 4月号. 327-332 (1996)
-
[Publications] Max Kanoviteh 岡田光弘 Andre Scedrov: "Proceedings of the International conference on the Mathematical Foundations of Programming Semantics" Springer社, 13 (1997)
-
[Publications] 岡田光弘: "情報科学のための論理学" 産業図書(予定), 273 (近刊(1997))