1996 Fiscal Year Annual Research Report
断層近傍での強震動記録に基づく直下型地震動予測モデルに関する研究
Project/Area Number |
08248218
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
杉戸 真太 岐阜大学, 工学部, 教授 (60115863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沢田 和秀 岐阜大学, 工学部, 助手 (30273121)
八嶋 厚 岐阜大学, 工学部, 助教授 (90144394)
岡 二三生 岐阜大学, 工学部, 教授 (10111923)
|
Keywords | 直下地震動 / 強震動予測 / 非定常スペクトル / 基盤地震動 / 短周期地震動 / 断層の破壊過程 |
Research Abstract |
本研究は,研究代表者らにより提案されている非定常地震動の予測モデルを,近年の断層近傍の強震記録に基づいて修正・改良し,断層の破壊過程の短周期地盤震動への影響を化不足なく取り入れたより信頼度の高い予測モデルとして提案しようとしたものである。以下に,研究の経過を具体的に示す。 (1)1995年兵庫県南部地震を含む最近の強震動記録と断層パラメータを収集整理し,とくに震源近傍の強震動データベースとしてとりまとめた。これらを予測モデル修正のためのデータセットとした。 (2)上記のデータベースを用いて,断層の破壊過程と地盤震動特性との関係を様々な観点から検討した。とくに,(a)地盤震動の偏向性の強さと断層との相対的な位置関係,(b)地震動強度の断層破壊方向への依存性,(c)上下動の距離減衰特性について詳細に検討した。 (3)上記(2)での検討結果に基づき,従来の非定常地震動予測モデルの修正・改良を検討した。第1段階として、従来のモデルパラメータ算出手法を用いて新たに加えられた強震記録の非定常スペクトルを規定するパラメータを算出した。これらを、従来のデータセットに加え、地震マグニチュードと震源距離に関する重回帰分析を行った。これにより、断層近傍の記録を含まない従来のモデルとの違いを詳細に検討した。
|
-
[Publications] 杉戸真太: "Correction of Orientation Error of Borehole Strong Motion Array Records obtained during the South Hyogo Earthquake of Jan.17,1995" 土木学会論文集. Vol.12 No.3. 51-63 (1996)
-
[Publications] 岡二三生: "Analysis of Strong Motion Records from the South Hyogo Earthquake of January 17,1995" Engineering Geology. Vol.43. 85-106 (1996)
-
[Publications] 杉戸真太: "GISの技術を取り入れた地震防災システムに関する基礎的検討" 第32回地盤工学会研究発表会概要集. (印刷中). (1997)