1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08277102
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
杉野 明雄 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (90231737)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石見 幸男 三菱化学, 生命科学研究所, 主任研究員
杉本 勝則 名古屋大学, 理学部, 助教授 (90192616)
釣本 敏樹 奈良先端科学技術大学院大学, 助教授 (30163885)
榎本 武美 東北大学, 薬学部, 教授 (80107383)
吉田 松年 名古屋大学, 医学部, 教授 (70090420)
|
Keywords | 真核生物染色体DNA複製 / DNAポリメラーゼ / Lagging鎖合成装置 / DNAヘリカーゼ / RF-C複合体 / PCNA / 細胞周期チェックポイント |
Research Abstract |
真核生物染色体DNA複製反応には三つの機能の違ったDNAポリメラーゼα、δ、及びεが必須である。このうちで特にLagging鎖合成装置の中心的働きをしているDNAポリメラーゼδの複合体の構成が未だ明らかになっていない。遺伝学的手段が十分活性でき染色体DNAの全塩基配列が決定されている出芽酵母を使用してその複合体を精製して解析した。その結果、その複合体は主に三種類の蛋白よりなり、第一番目の125-KDa蛋白はCDC2遺伝子、第二番目の55-KDa蛋白はHYS52遺伝子、第3番目の48-KD蛋白はRFP3遺伝子でコードされていることが明らかに成った。一方、プライマー鋳型DNAを認識しそれに結合しDNAポリメラーゼδ及びεを助けてDNA鎖伸長を行うRF-C複合体の1つであるRFC2蛋白の温度感受性突然変異株を単離し、この蛋白がRfc5蛋白と同様染色体DNA複製のみならず細胞周期チェックポイント制御に関与していることを明らかにした。一方、ヒトの細胞でRF-C複製複合体と一緒に働いている複製因子PCNAの機能が、細胞周期制御因子p21蛋白によって制御される仕組みを明らかにするため、多数の変異型PCNAを作製しPCNA上のp21結合部位の解析を行った。染色体DNA複製には二本鎖DNAをunwindingするDNAヘリカーゼが必須であるが、その実体は未だ明らかではない。マウスの細胞からDNA複製の温度感受性変異株tsFT848細胞を分離し、解析することによりDNAヘリカーゼBが哺乳類細胞のDNA複製に関与するDNAヘリカーゼであることが明らかになった。この変異はDNAヘリカーゼBの724番目のアミノ酸であるPheからCysに変化していることを明らかにした。また、このヘリカーゼBの特異的抗体を作製して、DNAヘリカーゼBが複製の"場"に局在することが明らかになった。
|
-
[Publications] Sugimoto,K.: "Rfc5,a small subunit of replication fator C compex,couples DNA replication and mitosis in budding yeast." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. 93. 7048-7052 (1996)
-
[Publications] Noskov,V.: "The RFC2 gene encoding the third largest subunit of the RF-C complex is required for chromosomal DNA replication and cell cycle checkpoint" Mol.Cell.Biol.17. in press. (1997)
-
[Publications] Mizuno,T.: "Identification of the nuclear localization signal of mouse DNA primase:nuclear transport of p46 subunit is facilitated by interaction with p54 subunit." J.Cell Sci.109. 2627-2636 (1996)
-
[Publications] Hori,Y.: "Characterization of a novel CDC gene (ORC1) partly homologous to CDC6 of Saccharomyces cereuisiae." Mol.Biol.Cell. 7. 409-418 (1996)
-
[Publications] Suzuki,M.: "Replication protein-A mediates the association of calf thymus DNA polymerase α-DNA primase complex with guanine-rich DNA sequence." J.Biochem.120. 760-772 (1996)
-
[Publications] Mizushina,Y.: "Fatty acids selectively inhibit eukaryotic DNA polymerase activities in vitro." Biochem.Biophys.Acta.1308. 256-262 (1996)
-
[Publications] Tada,S: "Characterization of the properties of a human homologue of Escherichia coli RecQ from xerpderma pigmentosum group C and from HeLa cells." Cell Struc.Funct.21. 123-132 (1996)
-
[Publications] Kimura,K.: "Analysis of M phase specific phosphorylation of DNA topoisomerase II." J.Biol.Chem.271. 21439-21445 (1996)
-
[Publications] Kimura,K.: "Phosphorylation-independent stimulation of DNA topoisomerase II α activity." J.Biol.Chem.271. 10990-10995 (1996)
-
[Publications] Ishimi,Y.: "Binding of human minichromosome maintenance proteins with histone H3." J.Biol.Chem.271. 24115-24122 (1996)
-
[Publications] Ohba,R.: "Induction of DNA replication by transcription in the region upstream of the human c-myc gene in a model replication system." Mol.Cell Biol.16. 5754-5763 (1996)