1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08277104
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
平賀 壮太 熊本大学, 医学部, 教授 (40027321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 潤一 東京大学, 医科学研究所, 助手 (10194820)
西村 昭子 国立遺伝学研究所, 助教授 (20142002)
松澤 洋 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00011966)
堀内 嵩 基礎生物学研究所, 教授 (60108644)
永井 和夫 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00011974)
|
Keywords | 染色体分配 / 細胞分裂 / トポイソメラーゼ / プロテアーゼ / モーター蛋白 / セントロメア / 修飾環 / ヒストン様蛋白 |
Research Abstract |
1.平賀らは大腸菌染色体の分配に必須なMukF,MukE,MukB蛋白質を精製し、免疫共沈実験によりこれらの蛋白質が相互作用をすることを証明した。また新たに開発した免疫蛍光法を使って、大腸菌細胞において膜会合性の細胞骨格様構造体を発見し、Membrane Associate Cytoskeleton-like Structure(MACS)と命名した。この構造体はペプチド伸長因子EF-Tu及び染色体分配に必須なMukE蛋白を含み、細胞の長軸に添って細胞の片側周縁部にフィラメント状に分布し、細胞分裂期には細胞中央の隔壁形成部位に局在する。更にこの構造体の分布変動に伴い外膜蛋白のいくつかが同じように移動することを発見した。 2.加藤らは先に発見した大腸菌トポイソメラーゼIVのサブユニットの2つの遺伝子の1つparCの優性変異株を多数分離し解析を行い、DNA再結合の過程に欠損を持つ変異株とDNA切断の過程に欠損を持つ変異株を明らかにした。 3.松澤らは西村らの分離した高温感受性フィラメント形成変異株205株の中から31株を選び、それらの変異を相補するプラスミドを分離するために大腸菌染色体DNAライブラリーを検索し、fts-715変異株はhscA遺伝子であることを明らかにした。HscA蛋白はDnak蛋白とホモロジーがあり、細胞分裂における機能の解析が期待される。 4.小椋らは膜結合型ATP依存性メタロプロテアーゼであるFtsH蛋白が大腸菌では転写因子σ^<32>の崩壊のみでなく、リン脂質とリポ多糖の量的バランスにも関与していることを明らかにした。さらに枯草菌の胞子形成を制御するSpoVM蛋白とFtsH蛋白の関連を解析しつつある。 5.永井らは新たに見いだしたヒストン様蛋白質についてHF-Iをコードするhfq遺伝子を破壊し、HF-Iが細胞分裂に必須なftsZ遺伝子の発現を負に制御していることを明らかにした。
|
-
[Publications] Imamura,R.: "Identification of the cpdA gene encoding cyclic 3',5'-adenosine monophosphate phosphodiesterase in Escherichia coli." J.Biol.Chem.271. 25423-25429 (1996)
-
[Publications] Kido,M.: "RNase E polypeptides lacking a carboxyl-terminal half suppress a mukB mutation in Escherichia coli." J.Bacteriol.178. 3917-3925 (1996)
-
[Publications] Saleh,A.Z.M.: "Carboxyl terminal region of the MukB protein in Escherichia coli is essential for DNA binding activity." FEMS Microbiol.Lett.143. 211-216 (1996)
-
[Publications] Yamanaka,K.: "Identification of two new genes,mukE and mukF,involved in chromosome partitioning in Escherichia coli." Mol.Gen.Genet.259. 241-251 (1996)
-
[Publications] Lysenko,E.: "Characterization of the ftsH gene of Bacillus subtilis." Microbioolgy. (in press). (1997)
-
[Publications] Hanada,K.: "A suppressive role of RecQ DNA helicase on illegitimate recombination in Escherichia coli." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1997)
-
[Publications] Goyal,D.: "A cryptic pBL1 from Brevibacterium lactofermentum causes growth inhibition and filamentation in Escherichia coli." Plasmid. 36. 62-66 (1996)
-
[Publications] Itoh,T.: "A 460-kb DNA sequence of the Escherichia coli K-12 genome corresponding to the 40.1-50.0 min region on the linkage map." DNA Research. 3. 379-392 (1996)
-
[Publications] Qu,J.-N.: "The tolZ gene of Escherichia coli is identified as the ftsH gene." J.Bacteriol.178. 3457-3461 (1996)