• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

仏教を中心とした「共生」の原理の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 08301002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section総合
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

菅沼 晃  東洋大学, 文学部, 教授 (20058019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 惠學  愛知学院大学, 文学部, 教授 (10064784)
藤井 教公  北海道大学, 文学部, 教授 (70238525)
量 義治  東洋大学, 文学部, 教授 (70040475)
笠井 貞  東洋大学, 文学部, 教授 (80008490)
森 章司  東洋大学, 文学部, 教授 (00072629)
Keywords共生 / インド仏教 / 中国仏教 / チベット仏教 / 日本仏教
Research Abstract

本年度は初年度ということで,「共生」の原理の解明をいかにして行うかというテーマで分担者全員による研究会を開催した.このときはほぼ全員が集まり,研究代表者から仏教を中心とする「共生」の概念と,その解明の目的・意義などが提示された.また,前田研究分担者からは,学術会議をはじめとするわが国における「共生」についての研究状態が紹介され,他の分担者との質疑応答がなされた.そして,今後は各分担者が下記の研究計画にもとづき,それぞれのテーマに従って,「共生」の研究を推進してゆくことを確認した.
(1)「共生」の現代的意義および仏教にもとづく「共生」の原理の提言
(2)インド仏教における「共生」の原理の研究
(3)中国仏教における「共生」の原理の研究
(4)チベット仏教における「共生」の原理の研究
(5)日本仏教における「共生」の原理の研究
(6)他思想・他宗教における「共生」の原理の研究
なお,本年度はパーソナルコンピューターを導入し,「共生」関連の資料を分析し,その文脈のデータベース化に取り組んでいる.全体としては三年次の研究成果の公表を目指し,上記の研究計画に基づきながら各分担者がそれぞれの研究課題の関連資料の収集と分析をおこない,まとまった研究成果は公表できないが,各分担者の責任で個別の成果は公表されている.

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 菅沼晃: "モンゴル仏教の現状-弾圧から復興へ-" 中央学術研究所紀要. 第25号. 25-48 (1996)

  • [Publications] 笠井貞: "仏教の平和思想-キリスト教との比較-" 日本仏教学会年報. 第61号. 73-86 (1996)

  • [Publications] 森章司: "仏教における女性の問題" 平和と宗教. 第15号. 17-31 (1996)

  • [Publications] 藤井教公: "天台智〓と『梵網経』" 印度学仏教学研究. 45-2. 184-192 (1997)

  • [Publications] 前田惠學: "椎尾弁匡と共生の思想" 印度学仏教学研究. 45-2. 154-159 (1997)

  • [Publications] 量義治: "批判哲学の形成と展開" 理想社, 360 (1997)

  • [Publications] 福田亮成: "現代語訳「即身成仏義」" (株)ノンブル, 269 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi