1997 Fiscal Year Annual Research Report
WTO体制移行下におけるアグロ・フード・システムと農政再編に関する国際比較研究
Project/Area Number |
08303006
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中野 一新 京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40025193)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久野 秀二 北海道大学, 農学部, 助手 (10271628)
冬木 勝仁 東北大学, 農学部, 助教授 (00229105)
溝手 芳計 山口県立大学, 社会福祉学部, 助教授 (00174053)
村田 武 金沢大学, 経済学部, 教授 (70030161)
岡田 知弘 京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60177053)
|
Keywords | WTO / アグロ・フード・システム / アグリビジネス / 農業構造調整 / 農業政策 / 農産物貿易 |
Research Abstract |
1 研究代表者が中心となって、Brewster Kneen の Invisible Giant : Cargill and Its Transnational Strategiesを翻訳、出版(『カギ-ル』大月書店)した。本書は、現代の世界農業・食糧システムに多大な影響力をもっている代表的多国籍アグリビジネスである、カ-ギル社の経営戦略とその世界的展開を詳細に明らかにしたものである。 2 研究代表者が編者となって、これまでのアグリビジネス研究の成果を、『アグリビジネス論』(有斐閣)として出版した。本書の執筆者のほとんどは、本科学研究費補助金プロジェクトの研究分担者である。本研究の役割分担に即して、北アメリカ-ラテンアメリカ、ヨーロッパーアフリカ、日本-アジアの3部に分けて、各地域におけるアグリビジネスの展開状況とアグロ・フード・システムおよび農政の比較研究を行った。 3 日本国内におけるアグリビジネスの実態とWTO体制下における畑作農業の再編状況を知るために、東海地域で合同調査を実施した。調査対象は、名古屋港にある穀物受入れ施設、製粉工場、飼料工場と、豊橋市にある外資系企業である日本ジュースターミナル、そして田原町の農協、農家等である。この調査結果は、『東海地域におけるアグリビジネスおよび農業実態調査中間報告』として、本年2月に印刷、出版した。 4 昨年度に引き続き、WTO体制下における各国農業およびアグリビジネスの動向を知るために、関連文献、情報、統計を収集し、その整理を行った。これらをもとに、本年度中に最終報告書をまとめる予定である。
|
-
[Publications] 岡田知弘: "中山間条件不利地域における地域振興と第三セクター" 地域と自治体. 24. 277-296 (1997)
-
[Publications] 村田 武: "EU共通農業政策改革の直接補償支払" 彦根論叢. 309. 19-30 (1997)
-
[Publications] 冬木勝仁: "WTO・食糧法体制下の米流通再編" 農業市場研究. 6-1. 1-11 (1997)
-
[Publications] 久野秀二: "アメリカ合衆国におけるバイオ規制政策の展開" 環境と公害. 27-1. 59-65 (1997)
-
[Publications] 久野秀二: "種苗事業の構造と機能に関する一考察" 農紀論叢. 54. 21-37 (1998)
-
[Publications] 中野一新(編著): "アグリビジネス論" 有斐閣, 279 (1998)
-
[Publications] 中野一新(編): "東海地域におけるアグリビジネスおよび農業実態調査中間報告" 現代農政研究会, 31 (1998)
-
[Publications] 中野一新(監訳): "カ-ギル" 大月書店, 297 (1997)