• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

画像データのデジタル解析による月の地質・鉱物の総合的研究-月の進化と二分性の起源

Research Project

Project/Area Number 08304033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section総合
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐々木 晶  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (10183823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 司  地質調査所, 主任研究官
宇井 忠英  北海道大学, 理学部, 教授 (10007164)
高木 靖彦  東邦学園短期大学, 助教授 (10192147)
守屋 以智雄  金沢大学, 文学部, 教授 (50052494)
向井 正  神戸大学, 理学部, 教授 (10097412)
Keywords月の起源 / 月探査 / LUNAR-A / クレーター / 画像解析 / 月の進化 / 月のテクトニクス / H.Miyamoto
Research Abstract

本研究の特徴の一つは、既存のワークステーション、パーソナルコンピュータを最大限利用して、中心となるデータサーバー機器および各研究者の画像処理システムを整備することである。サーバーおよび各機器相互の間はネットワークを介して接続して、オリジナルデータだけではなく処理データを共有化し、密接な協力体制を確立する。この目的のため東京大学、高知大学の協力のもと、宇宙科学研究所にCDROMチェンジヤを配置したサーバー体制を作った。その他では特に九州大学では、導入したApple社製パーソナルコンピュータにより、Clementineの画像解析によるクレータの研究を開始した。宇宙科学研究所では、これまでに引き続き、斜め衝突の結果を月のクレーターに適用する研究を行なっている。
宇宙科学研究所の月探査機LUNAR-Aに搭載するカメラLICの研究会を数回開催して、出されているプロポーザルの吟味と研究テーマ・対象地域と撮像時期・画像要求の関係付けを行なった。
宇宙開発事業団と宇宙科学研究所共同の月探査計画SELENEに搭載する、カメラ機器やサウンダーなどの検討グループに、当総合研究の班員が参加して、機器仕様決定に携わった。特にカメラ関係では、地形カメラの解像度・刈り幅、分光観測機器の波長・空間解像度、刈り幅の検討に参加した。
平成9年1月に月の起源研究会を宇宙科学研究所で開催して、月の地質を含む広い範囲の月の科学の議論を行なった。特に月の軌道進化と形状、テクトニクスの関連の間題を中心に検討を行なった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Simulating lava flows by an improved cellular automata method: "computers and Geosciences" (in press). 1997.

  • [Publications] E.Tajika: "Magma generation on Mars constrained from 40Ar degassing nodcl" J.Geophys.Res.101. 7543-7554 (1996)

  • [Publications] N.Namiki: "Potassium budget and fractional degree of mantle melting on Venus from Venera and Vega Gammd-Ray measurements" Lunar Planet.Sci.27. 933-934 (1996)

  • [Publications] T.Okada et al.: "Basic research for remote-sensing XRF experiment of the moon" Proc 29th ISAS Lunar and Planetr Symp.20-23 (1996)

  • [Publications] H.Yurimoto: "Cosmochemical fractionation by bipolar outflow" Proc.29th ISAS Lunar and Planet,Symp. 148-149 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi