• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

わが国の動物学の効果的推進に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 08304046
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section総合
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡田 益吉  筑波大学, 名誉教授 (60015534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 慎治  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (90177585)
神崎 亮平  筑波大学, 生物科学系, 講師 (40221907)
七田 芳則  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60127090)
川村 和夫  高知大学, 理学部, 助教授 (30136361)
安部 真一  熊本大学, 理学部, 教授 (90109637)
Keywords動物学会のホームページ / 生物学連合 / 科研費問題 / アジアの動物学振興 / 支部活動と理科教育問題 / 動物学会大会の活性化 / 動物学会のPR
Research Abstract

1.1996年7月11日東京大学教養学部で第1回班会議を開き、今後討議すべき問題を整理し、問題ごとに検討グループを組織した。(1)動物学会のホームページ(神崎、上村);(2)生物学連合(七田、片倉、安部);(3)科研費(上村、川村、浅見、安部);(4)アジアの動物学振興(窪川、片倉、玉手);(5)支部活動と理科教育問題(後藤、窪川、浅見);(6)動物学会大会の活性化(川村、岡、玉手);(7)動物学会のPR(岡、七田、後藤)。
2.丸山会長よりの要請に従い、「博士取得者の積極的採用を!」という経済団体に対するアピールをまとめ、1996年8月23日答申した。
1996年9月19-20日、札幌での動物学会大会において、第2回班会議を開き、問題を討議した。その後、各支部長に対し、「理科教育問題」に関する各支部の現在までの活動についてのアンケートを実施した。
4.1997年1月9-10日、熊本において第3回の班会議と宿泊学習会を開き、種々の問題を討議した。「ホームページ」については、本委員会の下部組織として「ホームページ委員会」を組織して活動を開始し、公開の運びとなった。アドレスは、http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/zsj/index-j.html。
「科研費問題」については、1997年3月中に動物学会員を対象に現在の制度についてのアンケートを実施することとなった。「生物系学会の連合について」と「理科教育問題」についての提言をまとめ、1997年3月5日動物学会会長に送付した。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi