1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08407015
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
岸 紘一郎 群馬大学, 医学部, 教授 (30169841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細見 修 群馬大学, 医学部, 助手 (30134274)
中島 たみ子 群馬大学, 医学部, 助手 (40008561)
安田 年博 群馬大学, 医学部, 助教授 (80175645)
|
Keywords | DNase I / 遺伝的多型 / PCR / 酵素 / 個人識別 / 親子鑑定 / 遺伝子構造 |
Research Abstract |
我々はヒトDNaseIが遺伝的多型形質であることを発見した。DNaseI型は遺伝子頻度のバラツキのよい4個の対立遺伝子(アリル)によって支配され、10種類の表現型に分類できること、超高感度な活性染色法の開発によりごく微量な血液、尿、精液、汗などの体液や膵、肝、腎などの臓器から正確な型判定が可能なこと、この酵素は温度や湿度などの影響に高耐性なことなどを明らかにした。法医鑑識科学や親子鑑定などの法医実務にDNaseI型を利用用して多大な成果をあげることができ、この分野に利用できる、極めて優秀な遺伝マーカーのひとつであることを証明した。この酵素の諸臓器や諸器官における分布には相当な偏りがあることから、ひき逃げ車両に付着しているヒト組織片からDNaseI型判定に際し、酵素のみならず、微量なDNAサンプルから実施可能なDNaseI型判定法を開発した。すなわち、mismatched PCR法産物をXhoI酵素処理後、DNaseI型のアリル1および3とアリル2および4とを区別し、さらに、ARMSを利用してアリル3と他のアリルとを区別し、mismatched PCR法でアリル2と4を区別できた。新しく、第5アリルを見いだすことができ、DNaseI表現型は15種類に分類可能となった。イントロン7(1978番ヌクレオチド)にもC→Gの塩基置換にもとづく多型部位を発見し、その遺伝子頻度は日本人では1978C=0.37,1978G=0.63,ドイツ人ではそれそれ、0.71,0.29であることを明らかにした。この結果、DNaseI型はひき逃げ車両に付着の微量な組織片から容疑者を特定する際に、極めて個人識別能に優れた遺伝マーカーであることが判明した。
|
-
[Publications] Matsuki,T.: "An application of the adsorption-elution method : ABO,Lowis and P_1 phenotyping in human teeth" Acta Criminological Japonica. 62(2). 55-58 (1996)
-
[Publications] Matsuki,T.: "A case of Ax variant in the ABO system" Acta Criminological Japonica. 62(3). 61-65 (1996)
-
[Publications] Nadano,D.: "pH Gradient electrophoresis of basic ribonucleases in sealed slab polyacrylamide gels" Electrophoresis. 17(1). 104-109 (1996)
-
[Publications] Nadano,D.: "Purification of mammalian ribonuclease using immobilized human ribonuclease inhibitor" Protein Expression and Purification. 7(2). 167-172 (1996)
-
[Publications] Yasuda,T.: "Alpha-2-HS-glycoprotein (AHSG) polymorphism in semen and saliva" Electrophoresis. 17(4). 793-796 (1996)
-
[Publications] Yazawa,S.: "Histo-blood group Lewis phenotyping from human hairs and blood" Jananese Journal of Human Genetics. 41(1). 177-188 (1996)
-
[Publications] Yasuda,T.: "Population studies of human deoxyribonuclease I polymorphism" Human Heredity. (in press).
-
[Publications] 安田年博: "ヒトの核酸分解酵素、DNaseIの診断や治療への応用:ヒトDNaseI遺伝子構造とpolymorphic siteの解明" 持田記念財団 研究成果報告書. 12. 5-11 (1996)
-
[Publications] 岸紘一郎: "DNaseIによる早期癌診断法および治療法の開発" がん重点研究報告集録 平成7年度(1995). 554-555 (1996)
-
[Publications] Yasuda,T.: "Anthropological applications of genetic polymorphisms detected in human urine" Rivista di Antropologica. (in press).
-
[Publications] 安田年博: "ヒトdeoxyribonucleaseI遺伝子における多型部位の同定" DNA多型. 67-70 (1996)
-
[Publications] 灘野大太: "DNA多型によるひき逃げ車両の特定法(微量なDNA資料からのDNaseI型判定法)" 交通・予防医学研究財団研究報告書(第7回)平成6年度助成事業. 95-103 (1996)
-
[Publications] Yasuda,T.: "A new individualization marker of sweat : deoxyribonuclease I (DNase1)" Journal of Forensic Sciences. 41(5). 862-864 (1996)
-
[Publications] Kishi,K.: "Forensic applications of genetic polymorphism detected in human body fluids (urine,semen and blood)" Forensic Science International. 80(1/2). 89-97 (1996)
-
[Publications] Nakajima,T.: "Evaluation of 7 DNA markers (D1S80,HLA-DQα,LDLR,GYPA,HBGG,D7S8 and GC) in a Japanese population" International Journal of Legal Medicine. 109(1). 47-48 (1996)
-
[Publications] Yasuda,T.: "Successful deoxyribonulease I (DNase I) phenotyping from a small piece of used sock" Electrophoresis. 17(7). 1253-1256 (1996)
-
[Publications] Iida,R.: "Identification of the nucleotide substitution that generates the fourth polymorphic site in human deoxyribonuclease I (DNase I)" Human Genetics. 98(4). 415-418 (1996)
-
[Publications] Yazawa,S.: "A search for the Secretor gene nonsense mutation (G428 to A428) in Japanese nonsecretors" Transfusion. 36(3). 286- (1996)
-
[Publications] 岸紘一郎: "ヒト核酸分解酵素の遺伝的多型の発見" 日本法医学雑誌. 50(5). 281-291 (1996)
-
[Publications] 岸紘一郎: "核酸分解酵素DNaseIの遺伝的多型の発見:尿の利用価値は高い" 医学のあゆみ. 180(7). 1092-1093 (1997)
-
[Publications] 灘野大太: "ヒトのDNaseIおよびIIとアポトーシスとの関連性:ヒトDNaseI遺伝子構造とpolymorphic siteの同定" 総合健康増進財団 研究報告書(第11)平成6年度助成事業. 111-119 (1997)
-
[Publications] Yasuda,T.: "Purification of deoxyribonuclease I using two-step chromatography" Analytical Biochemistry. (in press).
-
[Publications] 岸紘一郎: "DNaseIによる早期癌診断法および治療法の開発:微量なDNA試料からの型判定法" 膵臓病研究財団 第1回研究報告書 1993年度. 63-66 (1996)
-
[Publications] 岸紘一郎: "現代の法医学 改訂第3版(血痕検査pp.391-402)" 永野耐造・若杉長英編、金原出版、東京, 463 (1990)
-
[Publications] 岸紘一郎: "現代の法医学 改訂第3版(親子鑑定pp.417-431)" 永野耐造・若杉長英編、金原出版、東京, 463 (1996)
-
[Publications] 岸紘一郎: "健康医学ガイド3 健康づくり百科-からだと生活と環境-(血液型[親と子、輸血]pp.12-13)" 群馬健康医学振興会編、煥乎堂、前橋, 251 (1996)