1999 Fiscal Year Annual Research Report
神経切断後の運動及び知覚神経の再生メカニズムの解明とその制御
Project/Area Number |
08407050
|
Research Institution | Shimane Medical University |
Principal Investigator |
越智 光夫 島根医科大学, 医学部, 教授 (70177244)
|
Keywords | Fluoro-Gold / 知覚神経 / 運動神経 / 後根神経節 / 脊髄前角 / GAP-43 / 坐骨神経 / 神経再生 |
Research Abstract |
Wistar系ラットを用い、坐骨神経切断モデルを作製した。坐骨神経切断後神経縫合を行い5、7、14日後にpinch test陽性部位にて神経再切断を施行し、再生軸索先端より逆行性神経tracerであるFluoro-Goldを取り込ませた。Fluoro-Gold陽性細胞は術後5、7、14日の何れにおいても運動神経の母細胞である脊髄前角細胞よりも知覚神経の母細胞である後根神経節細胞に有意に多く認められた。この結果から末梢神経切断後には知覚神経が優位且つ早期に再生を開始すると考えられた。また坐骨神経切断後のGAP-43の発現を免疫組織化学的に検索したところ、後根神経節では切断後7日目にGAP-43が発現したのに対し脊髄前角ではGAP-43は切断後14日目から徐々に増加していた。このことからも神経切断後には知覚神経の再生が運動神経のそれに先行すると考えられた。この現象は切断部位から知覚・運動神経の母細胞である後根神経節細胞・脊髄前角細胞までの距離の差のため:即ち切断部位までの解剖学的距離は後根神経節の方が短いためではないかと考えられるが、これらの結果は運動神経と知覚神経の本質的な差によるものかもしれない。そこで我々は知覚神経の再生に関してその神経を構成する髄節間に差があるか否かを比較・検討した。その結果、知覚神経の中でも下位後根神経節に由来する神経線維ほどより早期に再生することを確認した。この結果から下位神経節になるほど再生軸索先端から母細胞までの距離が短く、再生に必要な細胞骨格が細胞体から再生軸索先端へより早く輸送されるため、より早期に再生する可能性が示唆された。
|
-
[Publications] Weiguo Zhang: "Influence of distal nerve segment volume on nerve regeneration in silicone tubes."Experimental Neurology. 146・2. 600-603 (1997)
-
[Publications] Masayuki Noda: "Increase of nerve regeneration capacity by new neurotrophic pyrimidine derivative MS-430."General Pharmacology. 31・5. 821-824 (1998)
-
[Publications] Gen-ichiro Suzuki: "Sensory neurons regenerate more dominantly than motoneurons during the initial stage of the regenerating process after peripheral axotomy."NeuroReport. 9・15. 3487-3492 (1998)
-
[Publications] Mitsuo Ochi: "Improvement in nerve regeneration by monoclonal antibodies to ICAM-1 and LFA-1 in allogeneic mice."Scandinavian Journal of Plastic & Reconstructive Surgery & Hand Surgery. 32・4. 373-380 (1998)
-
[Publications] Mitsuo Ochi: "Symposium on "Peripheral Nerve" Guest editor's introduction to the symposium on peripheral nerve."Hand Surgery. 3・2. 163 (1998)
-
[Publications] Soichiro Yamamoto: "Expression of cytokines in the dorsal root ganglion cell body in an experimental model of entrapment neuropathy."Hand Suygery. 3・2. 175-183 (1998)
-
[Publications] Mitsuo Ochi: "The regeneration of sensory neurones in the reconstruction of the anterior cruciate ligament."Journal of Bone and Joint Surgery. 81-B・5. 902-906 (1999)
-
[Publications] Yukio Matsuura: "The time-dependent difference of GAP-43 expression between sensory neurons and motoneurons after peripheral nerve transection."Scandinavian Journal of Plastic & Reconstructive Surgery & Hand Surgery. 33・3. 267-272 (1999)
-
[Publications] Hidetoshi Yamaguchi: "Unilateral sciatic nerve injury sitimulates contralateral nerve regeneration."NeuroReport. 10・6. 1359-1362 (1999)
-
[Publications] Koji Ryoke: "A conditioning lesion promotes in vivo nerve regeneration in the contralateral sciatic nerve of rats."Biochemical and Biophysical Research Communications. 267・3. 715-718 (2000)
-
[Publications] 朱尚孝: "手根管症候群の術後成績に影響を及ぼす因子"骨・関節・靭帯. 13・2. 163-168 (2000)