• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

WWWサーバによる日本史データベースのマルチメディア化と公開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08408011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 友康  東京大学, 史料編さん所, 教授 (00114439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴田 啓  東京大学, 史料編さん所, 助教授 (10172066)
横山 伊徳  東京大学, 史料編さん所, 助教授 (90143536)
近藤 成一  東京大学, 史料編さん所, 助教授 (90153717)
保立 道久  東京大学, 史料編さん所, 教授 (70092327)
石上 英一  東京大学, 史料編さん所, 教授 (40092134)
Keywords日本史 / データベース / WWWサーバ / 史料編纂所歴史情報処理システム / 影写本画像データ / 大日本史料 / 大日本古文書 / 大日本古記録
Research Abstract

1. 平成8年度にデジタル画像化しCD-ROMに保存した「影写本マイクロフィルム」のイメージデータについて、CD-ROMサーバから画像を読み出して表示させていたシステムを、より高速にまた安定的に表示するため、新たにDBサーバにハードディスクを増設し、ハードディスク上の画像データを読み出し、WWWサーバを通じて、影写本画像のデータ公開するシステムに改良した。これにより、影写本の画像データ表示の速度と安定性が増した。
2. 「編年史料綱文データベース」のデータ構築について、現有の汎用機(AX7300)上へのデーター括登録システムを改良し、年号、月日、編・冊・頁データをバッチ処理により登録するシステムとした。これにより、PC端末での索引付与作業におけるデータ入力時間が短縮され、データ構築環境が改良された。
3. 史料編纂所の出版物(『大日本史料』 『大日本古文書』 『大日本古記録』 『大日本近世史料』など)のスキャニングによる画像データ作成とハードディスクへの格納事業に対応して、「編年史料綱文データベース」 「大日本史料索引データベース」 「平安時代フルテキストデータベース」 「古文書フルテキストデータベース」の検索結果から、当該出版物の該当ページの画像データを表示するシステムを新たに開発した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 横山伊徳: "史料編纂所歴史情報処理システム" 東京大学史料編纂所報. 32. 1-17 (1998)

  • [Publications] 横山伊徳: "東京大学史料編纂所データベースSHIPS for Internetについて" 沖縄の歴史情報. 7. 20-26 (1997)

  • [Publications] 近藤成一: "史料編纂所とコンピュータ" 歴史評論. 578. 66-75 (1998)

  • [Publications] 近藤成一: "古文書目録データベースと東京大学史料編纂所" 学術情報センターニュース. 45. 17-18 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi