1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08451025
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
三浦 香苗 千葉大学, 教育学部, 教授 (20012560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱口 佳和 千葉大学, 教育学部, 助教授 (20272289)
太田 俊己 千葉大学, 教育学部, 助教授 (50152145)
中澤 潤 千葉大学, 教育学部, 助教授 (40127676)
弘中 正夫 千葉大学, 教育学部, 教授 (20103187)
明石 要一 千葉大学, 教育学部, 教授 (70110278)
|
Keywords | いじめ / いじめ認識 / いじめとふざけ / スクールカウンセラ- / 少数者に対するいじめ |
Research Abstract |
3つの研究班に分かれ、それぞれの問題意識の中心的課題の解明に集中した。第1班は、一般児童・生徒の「いじめ」意識を解明するものである。昨年度実施した研究成果の一部は、日本教育心理学会総会などで発表した。と同時に、未分析の箇所の分析も進めた。そこでは、「いじめ」と「ふざけ」の違いの分析を中心とした。この成果は近々発表の予定である。 第2班は、いじめを体験し、なんらかの心傷を持った児童・生徒と、彼らの学級担任を対象に実態把握を行い、いじめへの有効な対策を検討するものである。具体的には、心傷を受けた事例の分析、異文化所有者に対するいじめの実態調査、障害者に対するいじめの実態調査害者に分かれるが、調査対象者の特性から、その研究ベースが遅い。現在事例面接を中心にし。確実に資料収集を行っている。 第3班は、学校教員が組織としていじめの発生に対し、どのような対応を行っているか、また、その活動の効果を検討するものであったが、本年度より導入が本格的となったスクールカウンセラ-への意識の解明も含めて、千葉県内全小・中学校を対象とした調査を実施した。現在、結果を集計中である。 それ以外に、当初の研究計画を発展させるものとして、2つの研究が開始された。その1つは、第1・第3班の共同研究として、千葉市内の小・中学校教員を対象にいじめ現象についての認識とその具体的方策の探究についての実態調査で、本年になって調査を実施した。また、第1・第2班の共同研究として、体罰体験といじめとの関連についての研究を昨年6月から開始した。後者ついての予備調査の結果は近々公表される予定である。
|
Research Products
(2 results)