• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

統合的英語教育システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08451097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

アンドリュー パ-フィールド  筑波大学, 外国語センター, 外国人教師 (10280900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) シロー ジョン・デリック  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 (80231067)
綾部 裕子  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (30117056)
大熊 昭信  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (10039373)
プレイン ウィリアム  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (40229133)
原口 庄輔  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (50101316)
Research Abstract

現在、5つのプロジェクト(教育技術、語彙重視教材開発、内容重視教材開発、評価及び試験、教師トレーニング及び開発)において研究が進行中である。研究分担者が決定、また教材発注の前段階で各プロジェクトへの予算が決定した。これにはコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、本、ヴィデオ、オ-ディオ・テープ、CD-ROMが含まれる。教材の到着遅延のため、1996年度の達成目標の幾つかは翌年度に持ち越されることとなった。
各プロジェクトを個別に報告する。教育技術プロジェクトは、ライティング及びコミュニケーションの授業で電子メールを用いて実験的に進められ、複数のオペレーティング・システムの環境に慣れ親しむことができた。語彙重視教材開発プロジェクトでは、高校の教科書を基本にしたデータベースを拡張し大学生用のグレード別リーディング教材に採用すること焦点をあてた。内容重視教材開発プロジェクトでは、膨大な学生資料バンクを形成、1997年度の授業で使用可能なようになった。評価及び試験プロジェクトでは、現在実施しているケンブリッジ大学英語検定試験(KET)の再検討を行った。教師トレーニングシステム及び開発プロジェクトは、英語教育に携わる専門教育間での討議、教師教育資料の収集を皮切りに現在進行中である。
1997年度は、以上5つのプロジェクトを一層発展させる。プロジェクトがさらに具現化し、研究者らがより広範な資料を処理できるよう進行させていく予定である。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi