• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

環境法における市民のイニシアティヴの法制化に関する比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 08452001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

牛山 積  早稲田大学, 法学部, 教授 (90063594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北山 雅昭  早稲田大学, 教育学部, 助教授 (70195303)
楜澤 能生  早稲田大学, 法学部, 教授 (40139499)
首藤 重幸  早稲田大学, 法学部, 教授 (00135097)
直川 誠蔵  早稲田大学, 法学部, 教授 (10063611)
藤倉 皓一郎  早稲田大学, 法学部, 教授 (20066202)
Keywords自然観 / 市民訴訟 / リスク配慮、規制 / バイカル湖の自然保護 / Land schafte planung / ドイツ自然保護法制 / 山岳農民助成 / 直接支払い
Research Abstract

牛山積は環境分野における市民の主体形成をテーマとして後掲論文を完成させた。
藤倉皓一郎は、アメリカ合衆国における環境政策への市民参加の法的根拠につき資料を整理・分析し、特に市民訴訟に関して合衆国最高裁の一連の判決を当事者適格の要件を厳しく限定する傾向を析出した。
直川誠蔵はロシア連邦イルク-ツク州のバイカル湖における環境保護市民団体の活動について実態調査,分析を行った。
首藤重幸は、(1)環境問題に対す行政的規制の観点から警察規制とリスク配慮規制の差異を検討し、(2)ドイツのラントにおける原子力行政の特質を分析して後掲論文を執筆し、(3)環境行政において施設の許認可の基準となる「指針」のあるべき制定過程を検討して後掲論を執筆し、(4)真鶴町の「美の街づくり条例」の制定過程,運用状況に関する実態調査を行った。
北山雅昭はドイツの自然環境管理・形成計画制度につき、計画策定過程における市町村自然保護団体・農家の役割について検討した。
楜澤能生は、ヨーロッパアルプスにおける山岳農民助成を通じた自然・景観保護政策を分析し、後掲論文を執筆した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 牛山 積: "自然保護を支える自然観" 高橋・本間編『現代経済と法構造の変革』(三省堂). 33-46

  • [Publications] 首藤重幸: "日本における法律の優位の現代的課題" 比較法学第30巻2号. 30巻2号. 210-217 (1997)

  • [Publications] 首藤重幸: "ドイツのエネルギー政策と原子力" 『ドイツ・ハンドブック』(早大出版会・近刊).

  • [Publications] 楜澤能生: "近時オーストリア・スイスにおける農業政策の動向-直接支払いによる山岳地域維持、エコロジー政策-" 農林金融. 1996.12. 38-49 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi