1997 Fiscal Year Annual Research Report
一酸化二窒素とメタンの地球化学的循環の高感度同位体測定による解析
Project/Area Number |
08454164
|
Research Institution | Institute for Hydrospheric-Atmospheric Sciences, Nagoya University |
Principal Investigator |
吉田 尚弘 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (60174942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中塚 武 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (60242880)
吉岡 崇仁 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (50202396)
濱 健夫 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (30156385)
|
Keywords | 一酸化二窒素 / メタン / 窒素同位体比 / 酸素同位体比 / 水素同位体比 / 炭素同位体比 / 海洋 / 大気 |
Research Abstract |
本年度は、昨年度計測を可能にした、一酸化二窒素(N_2O)の窒素・酸素同位体比と、メタンの水素・炭素同位体比の高感度同位体比測定のシステムを用いて、大気、海洋、陸域の試料について、これらの気体成分とその起源となる有機、無機化合物についても同位体比の測定を行い、循環の解析を総合的に進める研究を行った。 (1)次の3段階の同位体比測定法を用いて試料の同位体比測定を行った。 A)大気あるいは環境水などの低濃度の試料を大量に採取し、同位体比の質量分析計(IRMS)による測定。 B)現有のGC/C/IRMSによる測定。 C)CH_4/N_2O微量ガス濃縮前処理装置(PreCon;以下PC)を加え、PC/GC/C/IRMSによる測定。 PCの設置に当たっては、本研究で要求される精度と感度に高めるべく、改良を進め、大気試料については、メタンで5mlSTP、N_2Oで50mlSTP程度で計測可能とした。 (2)大気試料については、これまでほとんど測定例のない、非メタン炭化水素と塩化メチルの炭素同位体比の測定を初めて行った。海洋試料については、インド洋、太平洋などの外洋の溶存メタンについてプロファイルの計測を行い、大気平衡に比べて^<13>Cが濃縮していることを見いだした。 (3)半導体レーザー赤外分光計による高精度の大気メタン濃度と、フラックスの連続測定システムを構築し、観測を一部開始した。
|
-
[Publications] 濱 健夫・濱 順子: "バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器(第二シリーズ)VI.質量分析" RADIOISOTOPES. 45. 38-48 (1996)
-
[Publications] Goes,J.I., N.Handa, S.Taguchi, Hama and H.Saito: "Metabolism of natural monosaccharide constituents of storage and structural carbohydrates in natural assemblages of marine phytoplankton exposed to ultraviolet radiation." Limnology and Oceanography. 41. 1478-1489 (1996)
-
[Publications] 吉田尚弘: "大気成分の観測-大気成分変動の研究と航空機観測への期待-" 天気. 44. 703-706 (1997)
-
[Publications] Yoshida,N.: "Coupling of water and material cycles,Proc.Trans-disciplinary Forum on Science and Technol.for the Global Environment-" Environmental Measurement and Analysis. 59-60 (1997)
-
[Publications] Yoshioka,T.: "Phytoplanktonic carbon isotope fractionation : equations accounting for CO_2-concentrating mechanisms" Journal of Plankton Research. 19. 1455-1476 (1997)
-
[Publications] Nakatsuka,T., and N.Handa: "Reconstruction of seasonal variation in nutrient budget of surface mixed layer using δ ^<15>N of sinking particle collected by time-series sediment trap system" Journal of Oceanography. 53. 105-116 (1997)
-
[Publications] 吉田尚弘・角皆潤・豊田栄・河村圭美: "地球環境の未来をさぐる-水・物質サイクルの変動と変化-" 丸善, 133 (1998)
-
[Publications] 吉田尚弘: "秋元肇ほか編「大気の化学と地球環境 -対流圏化学の最前線-」" 学会出版センター(印刷中), (1998)