• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

実験結果との対話的手法に基づくロバスト制御系の学習的設計法

Research Project

Project/Area Number 08455195
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

杉江 俊治  京都大学, 工学研究科, 教授 (80171148)

Keywords同定と制御の統合化 / ロバスト制御 / システム同定 / 凸最適化 / ヘリコプタ制御
Research Abstract

本年度は,前年度までに得た(i)ロバスト制御のための同定,および(ii)数値的最適化による制御系設計をさらに進展させ,以下の成果を得た.
《1.ロバスト制御のための同定》
前年度に得た部分空間同定法の結果を基礎として,制御と同定の統合化をおこなう手法を得た.また,ロバスト制御のためにはモデル集合を同定することが必要となるが,これに関し,雑音の統計的性質を考慮にいれて保守性を減ずる一つの方法を提案した.
《2.数値的最適化による制御系設計》
物理パラメータ変動に対処できるロバスト制御において重要な役割を演ずるμ解析・設計に関して,パラメータ依存LMI(線形行列不等式)を利用した新たな手法を開発した.これにより,従来より制御性能を改善できることが期待される.
また,制御対象のモデルに依存せず入出力データから直接的に制御系を設計する手法についても検討し,凸最適化の基づいて制御系を学習的に設計する新たな手法を提案した.
《3.浮上体を用いた制御実験》
前年度に試作した4入力6出力のラジコン・ヘリコプタを用い,これを4つのサブシステムに分割してモデリングをおこなった.H_∞制御による基礎実験の後,サブシステム間の干渉を考慮した補償器を再設計し,ホバリング,および円軌道追従実験において一定の成果を得た.しかし,センサの精度の問題などから同定と制御の統合化にまでは至らなかった.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 杉江 俊治: "ロバスト制御のための同定とモデル検証" 計測と制御. 37巻4号. (1998)

  • [Publications] 杉江 俊治・浜本 研一: "入出力データに基づく最適制御入力の決定法 凸計画法によるアプローチ" システム制御情報学会論文誌. 11巻2号. 86-92 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi