1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08455244
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
豊田 淳夫 宇都宮大学, 工学部, 教授 (90197400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 浩志 宇都宮大学, 工学部, 助手 (90238907)
入江 康隆 宇都宮大学, 工学部, 助教授 (40114970)
|
Keywords | 鋼構造 / 高力ボルト接合 / H形梁 / 断面欠損 / 梁継手 / ボルト孔 |
Research Abstract |
断面欠損がH形断面梁の力学性状に与える影響を検討するための第一段階として、8年度の実験により、梁にボルト孔1列を設けてその断面欠損率と梁の耐力と塑性変形能力を確認した。9年度は、次の段階としてより現実に近い形式である多列のボルト孔を対象とし、さらに高力ボルト摩擦接合による補強効果も併せて検討する実験を計画した。全試験体とも梁せい600mm、梁幅200mmを共通とし、フランジ厚、ウェブ厚の異なる2種類の断面形状とした。ボルト孔については、孔あけのままの試験体はフランジのみに孔をあけている。継手形式の試験体は一般的に梁継手として用いられているディテ-ルを採用しており、フランジおよびウェブに孔をあけたものである。ボルト行数は2行とし、孔径および列数を変化させて、断面欠損率を主な実験変数として設定した。加力は、油圧ジャッキによる2点集中正負漸増繰り返し載荷形式とし、載荷は、弾性域で2回加力後、塑性域で変位振幅を漸増させた加力を行った。実験時には、試験体の中央部の鉛直変位を測定した。実験結果から、断面欠損が大きくなるに伴って最大耐力および塑性変形能力は小さくなることが判った。しかし、断面欠損率として25%程度までの耐力と塑性変形能力の低下の割合はあまり大きくなく、その程度の影響は一般の接合部の設計上特に問題になるとはおもわれない。また,ボルト列数が増えるとボルト1列の場合に比べて幾分最大耐力は低下することが認められた。継手として断面欠損部分を高力ボルト摩擦接合とした場合は、その補剛効果として、耐力と塑性変形能力が大きくなり、その効果は、梁断面のフランジ及びウェブの幅厚比が大きなものほど、大きく現れることが確認された。
|