• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

有機金属化合物の選択的酸化による新規合成手法の開発

Research Project

Project/Area Number 08455417
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平尾 俊一  大阪大学, 工学部, 教授 (90116088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森内 敏之  大阪大学, 工学部, 助手 (60281119)
小川 昭弥  大阪大学, 工学部, 助教授 (30183031)
Keywordsオキソバナジウム / レドックス / 酸化反応 / 有機アルミニウム化合物 / アート錯体 / カップリング反応
Research Abstract

遷移金属錯体の一電子レドックスプロセスを用い、有機金属化合物を一電子酸化または一電子還元すれば、金属上の電子状態の変化に基づいた反応挙動が予想され、従来にない新規合成反応が可能になる。本年度は、前年度までの結果をふまえ、一電子酸化能力を有するオキソバナジウム(V)化合物による有機アルミニウム化合物の酸化に焦点をあて、選択的炭素-炭素結合形成手法を開発した。
1)アルケニルアルミニウム化合物をアルキニルリチウムでアート化することで得られた有機アルミニウム化合物をオキソバナジウム酸化剤で酸化したところ、酸化的カップリング反応が効率的に進行し、エンインが収率よく得られた。本手法は一般性のある骨格形成法であることが判明した。
2)アルケニルアルミニウム化合物の代わりにアリールアルミニウム化合物を用いたところ、対応するアート錯体の酸化的カップリング反応も同様に進行することが観測された。
3)アリールアルミニウム化合物をアート錯体に変換せず、オキソバナジウム化合物で酸化したところ。アルキル基が導入されることが明らかになった。オキソバナジウム化合物の立体的嵩高さやレドックスポテンシャルの違いが、結合形成に大きく反映することが判明した。
反応機構の詳細は必ずしも解明されたわけではないが、上記の反応はいずれもレドックスで制御されている。形式的に有機典型金属化合物における還元的脱離が誘起されたと考えられる。有機合成化学的にも非常に有用な手法である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Toshikazu Hirao: "Vanadium in Modern Organic Synthesis" Chemical Reviews. 97-8. 2707-2724 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi