• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

各種元素の2,6-ジメトキシフェニル誘導体

Research Project

Project/Area Number 08455429
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

和田 正徳  鳥取大学, 工学部, 教授 (30029053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 夏目 聡子  鳥取大学, 工学部, 教務職員 (50273884)
早瀬 修一  鳥取大学, 工学部, 助手 (50238143)
撰 達夫  鳥取大学, 工学部, 助教授 (60032025)
Keywords2,6-ジメトキシフェニル / アリール基転移 / カルベニウムイオン / 1,4-シクロヘキサジエン
Research Abstract

2,6-ジメトキシフェニルリチウム、ΦLi[Φ=2,6-(MeO)_2C_6H_3],とジエチル-p-フタール酸の反応で3置換化合物,p-HOCΦ_2C_6H_4C(O)Φ(1),あるいは1,4-ベンゼンジメタノール,p-HOCΦ_2C_6H_4CΦ_2OH(2a),を得た。さらに,化合物1とアリールリチウム,ArLi,の反応により1,4-ベンゼンジメタノール,p-HOCΦ_2C_6H_4CArΦOH(Ar=4-MeC_6H_42b,4-MeOC_6H_42c),を得た。ジメチルスルホキシド中で化合物2aに酸を作用させると予想外な生成物3-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-3-(2,6-ジメトキシフェニル)-6-[ビス(2,6-ジメトキシフェニル)メチレン]-1,4-シクロヘキサジエン4a,が定量的に得られた。この反応は,まずカルベニウムイオン,[p-Φ_2C^+-C_6H_4CΦ_2OH](3a),が生成し,その陽電荷がp-フェニレン環のpara-位にも分極するためにそこに隣接するΦ-基のひとつがp-フェニレン環上に転移したものと理解できる。アセトン中で化合物2aに酸を作用させると4aあるいは(2′,6′-ジメトキシ-4-ビフェニリル)ビス(2,6-ジメトキシフェニル)カルベニウム塩,[(4-ΦC_6H_4)CΦ_2]ClO_4,の暗紫色結晶が得られる。エタノールやメタノール,熱2-プロパノール中では還元体,(4-ΦC_6H_4)Φ_2CHが得られた。2bや2cもジメチルスルホキシド中で酸と反応して3-メチレン-1,4-シクロヘキサジエン誘導体を生じた。^1H-NMRスペクトルによりカルベニウムイオン中間体3a-cの生成を証明することもできた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] M.Wada,W.Wei,K.Kirishima,S.Natsume,and T.Erabi: "Formation of 3-Methylene-1,4-cyclohexadienes from α,α,α′,α′-Tetraaryl-1,4-benzendimethanols by the Intramolecular Migration of an Aryl Group" Bull.Chem.Soc.Jpn.70巻(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi