• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

大きな双極子モーメントを有する棒状高分子における新規強誘電ネマチック液晶

Research Project

Project/Area Number 08455450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

渡辺 順次  東京工業大学, 工学部, 教授 (90111666)

Keywords強誘電相 / ネマチック相 / 棒状高分子 / 全芳香族高分子 / 非線形光学 / 極性構造 / Cs対称性
Research Abstract

本研究では、ヒドロキシ安息香酸とヒドロキシナフトエ酸、またヒドロキシビフェニルカルボン酸とヒドロキシナフトエ酸から合成される二つの系での共重合体(それぞれC-1系とC-2系とする)を合成し、その二次の非線形光学効果(SHG)を調べることで、極性ネマチック相の確認を行ない、以下の諸点を明らかにした。
1.これらC-1とC-2共重合体系は、いずれも頭尾の識別される全芳香族高分子であるとともに、共重合成分のランダムシークエンスのため、高温(280℃以上)においてネマチック液晶を形成する。
2.ネマチック相においてSHGを調べた結果、10pm/V程度の比較的大きな二次の非線形光学効果を示すことがわかり、極性構造を有するものであることがわかった。
3.この極性ネマチック相の発現は、分子量に依存するものであり、分子量がある程度大きくない(7inh>1.0dL/g)と出現しない。
4.繊維試料のSHGを、入射光、反射光の偏光面と繊維軸とのさまざまの角度関係で観測した結果、C-1系はCsの対称性、C-2系は、C_∞Vの対称性を有する極性ネマチック相であることを確認した。これは、C-1系では分子軸に平行方位のみならず垂直な方位にも、極性が存在することを示すものである。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] J.Watanabe,et al.: "Nematic liquid crystals with polar ordering formed from simple alomatic polyesters" Jpn.J.Appl.Phys.3. 35. L505-L507 (1996)

  • [Publications] J.Watanabe,et al.: "Highly-SHG-active nematic liquid crystal formed from aromatic polyester" Nonlinear Optics. 15. 167-170 (1996)

  • [Publications] J.Watanabe,et al.: "SHG-Active Films Formed From Uniaxial and Biaxiol Nematic Liquid Crystals With Polar Ordering" Mol.Cryst.Liq.Cryst.(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi