1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08455483
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤田 和男 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40272398)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 俶史 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (50010989)
藤永 好宣 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (40010988)
六川 修一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (50183710)
|
Keywords | 石油 / 天然ガス / 資源評価 / 埋蔵量 / 生産量 / 供給能力 / 資源データベース / Field Growth |
Research Abstract |
本研究の初年度においては世界の石油・天然ガス埋蔵量と生産量に関する実績データの蒐集と整理を行った。世界で汎用されている国際石油統計(OGJ,BP統計,World Oil,U.S.のDOE/EIA統計,OPEC統計,D&M社の20th Century Petroleum Statistics)の資源評価の信憑性を比較検討し,最終信頼度の高い国別資源量データを抽出した。 また,海外の著名な石油コンサルタントとであるペトロコンサルタント社(本社スイス)から独自の石油資源評価分析報告書を購入し,これを参考にし本研究で構築する資源量データベースのシステム開発を検討中である。 一方,基礎的研究の成果としては(1)中国の石油資源・埋蔵量の国家規準を入手し翻訳後解説書を作成(2)油田の回収率と生産コストに関する世界の現況を調査した論文を石油技術協会に発表(3)油田の発見後開発・生産が進むにつれて増加するField Growth(埋蔵量成長要因)に関し,米国の過去の実績データから分析した。 環境に優しいエネルギー資源として近年注目されている天然ガスに焦点を当て,わが国の戦争から現在にかけての天然ガス資源の需給実績について分析し,2030年までの需給の超長期見通しを論じた。一方,ガスコンデンセイト層の回収率を検討するためのシミュレーションモデルを製作し,ガス井の生産挙動予測を行った。これらの研究成果は平成9年度の4月にマレーシアのクアラルンプールで開催されるアジア大洋州石油・天然ガス会議にて各々発表する。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 藤田 和男: "世界の石油埋蔵量と供給予測に関する二つの慎重論が出現(前編)" 石油開発時報(石油鉱業連盟). 108号. 5-19 (1996)
-
[Publications] 藤田 和男: "世界の石油埋蔵量と供給予測に関する二つの悲観論が出現(後編)" 石油開発時報(石油鉱業連盟). 109号. 3-13 (1996)
-
[Publications] 藤田 和男: "油価低迷下におけるIOR,EORの概観" 石油技術協会誌. 61・6. 473-484 (1996)
-
[Publications] Kazuo Fujita: "Overview and Outlook of Natural Gas Supply and Demand for Japan" 1997 SPE Asia Pacific Oil and Gas Conference and Exhibition in Kuala Lumpur. 予稿集. (1997)
-
[Publications] Tsuyoshi Takeda: "Fluid Behaviors Around a Well in Gas-Condensate Reservoirs" 1997 SPE Asia Pacific Oil and Gas Conference and Exhibition in Kuala Lumpur. 予稿集. (1997)
-
[Publications] 藤田 和男(座長): "石油・天然ガス等の資源に関するスタディ" 石油鉱業連盟事務局,資源評価ワーキンググループ, 200 (1997)