• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

DNAマーカーを利用したアズキの連鎖地図作成と有用遺伝子のマッピング

Research Project

Project/Area Number 08456002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

上島 修志  神戸大学, 農学部, 教授 (30031222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三十尾 修司  神戸大学, 農学部, 助教授 (40112081)
Keywordsアズキ / ヒメツルアズキ / タケアズキ / RAPD / RFLP / 連鎖地図 / QTL解析
Research Abstract

アズキ(Vigna angularis)は我が国において重要なマメ科作物であるが、その遺伝・育種学的研究は非常に少なく、遺伝子の連鎖地図も作成されていない。そこで本研究は、アズキ育種の効率化や育種計画の推進に寄与するため、アズキとその近縁種との雑種集団を用いて、(1)分子マーカーによる連鎖地図を作成すること、(2)この連鎖地図上に農業形質を支配する遺伝子を位置づけること、などを目的として行うものである。本年度は主として、アズキ×ヒメツルアズキ(V.nakashimae)の種間交雑で得られた80個体のF_2植物およびその後代を用いて、以下の成果を得た。1.裂莢性、胚軸色、胚軸色の濃淡、種子表面の黒斑の有無、莢色およびへその突出の有無に関する遺伝解析を行い、これらはいずれも単一の主働遺伝子(それぞれをSp,Ps,Isc,Bm,DbpおよびChcと命名)に支配されていることを明らかにした。2.交雑に用いた両親間にRAPDを生じさせるプライマーを用いてF_2植物のRAPD分析を行い、108のRAPDマーカーを検出した。さらに、各F_2個体に由来するF_3系統(1系統10個体)のDNAと、ササゲ、リョクトウなどの連鎖地図作成に使用されたDNAプローブを使用して、19のRFLPマーカーを検出した。3.上記によって得られたRAPDとRFLPマーカーおよび主働遺伝子に関する連鎖解析を行い、14の連鎖群からなる全長1250cMの連鎖地図を作成した。4.F_2個体およびF_2系統の草丈、開花期、種子重などの量的形質を調査し、QTL解析を行った結果、9つの連鎖群上に合計17個のQTLが検出できた。
現在、タケアズキ(V.umbellata)×アズキの雑種集団を用いて上記と同様の解析を行っている。また、より厳密なQTL解析を行う材料とするため、2組合せの雑種集団について組換え近交系を育成しつつある。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Akito Kaga: "Species relationships in the subgenus Ceratotropis(genus Vigna)as revealed by RAPD analysis" Euphytica. 88・1. 17-24 (1996)

  • [Publications] Takashige Ishii: "Phylogenetic relationships in A-genome species of rice as revealed by RAPD analysis" Genes & Genetic Systems. 71・4. 195-201 (1996)

  • [Publications] Akito Kaga: "A genetic linkage map of azuki bean constructed with molecularand mophological markers using in interspecific population(Vigna angularis×V.nakashimae" Theoretical and Applied Genetics. 93. 658-663 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi