1998 Fiscal Year Annual Research Report
放線菌の胞子形成における膜貫通を介したDNA転移機構
Project/Area Number |
08456055
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
緒方 靖也 九州大学, 農学部, 教授 (20038277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 誠 九州大学, 農学部, 助教授 (10204992)
土居 克実 九州大学, 農学部, 講師 (40253520)
|
Keywords | DNA転移 / 放線菌 / 胞子形成 / 接合性プラスミド / DNA複製 / ABCトランスポーター / 膜タンパク質 / SPOIIIE様タンパク質 |
Research Abstract |
本研究は、チオストレプトン生産性Streptomyces属放線菌におけるプラスミド並びに宿主細胞染色体の膜貫通を介したDNA転移に関わる拮抗現象およびDNA転移機構の究明を目的とするものである。 本年度は以下の結果が得られた。 1. 染色体DNAの分配遺伝子spoIIIE様遺伝子spoCTRをクローニングし、その塩基配列を明らかにした。 2. プラスミドpSA1.1の胞子形成阻害遺伝子でかつDNA転移遺伝子であるspiの産物Spiが機能するサイトを特定するために、spi-egft遺伝子を作製し、発現させたところ、その産物Spi-EGFP融合タンパク質は膜画分に局在することを見出した。 3. 胞子形成を促進し、pSA1.1の胞子形成阻害作用を抑制するバシトラシンによって誘起する32 kDaと38 kDaタンパク質を検出した。後者はABC transporter ATP-binding proteinであった。 4. 新たに分離した環状の接合性組込み型プラスミドpSLSの転移遺伝子traを解析したところ、非組込み型プラスミドのtraの構造を示した。即ち、pSLSは、組込み型であるにも関わらず、DNA転移と宿主細胞に対するkill作用を示すtraは非組込み型由来の構造特性を持つ、既報にないプラスミドであることが明らかになった。 5. 直鎖状の接合性プラスミドpSLLは環状pSLSの胞子形成およびチオストレプトン産生を阻害するkill作用を抑制することを明らかにし、その機構を解析した。 以上の結果および前年度までの結果を総合して、接合性プラスミドの転移およびその宿主の胞子形成時におけるDNA分配との比較並びに両者の機能の拮抗作用の解析から、streptomyces属放線菌の膜貫通を介したDNA転移機構を総括した。
|
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "Effects of bacitracin and exces Mg^<25> on submerged mycelial growfh of Strepto myces azureus" J.Ferment.Bioengin.,. 86(1). 28-33 (1998)
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "放線菌の接合性プラスミド" 生物工学会誌. 76(2). 66-71 (1998)
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "Histone-like Protein of Streptomyces liridans" J.Fac.Agr.,Kyushu Uniu,. 43(3/4). 473-482 (1998)
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "Whole sequence of SpoIII E-like,sporcilation-inhibitory,and transfer gene(Spi)in a conjugative plasmid of S.Azurens and detection of Spi-like gene in actinomy cite chromosome" Bioscience.Biolech Biochem.,. 62・8. 1597-1600 (1998)
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "Gere encoding a replication origin of conjugatine plasmid of Striptomycad Cyaness ATCC 1492." FEMS Microbial.Lett.,. 1・69・1. 103-109 (1998)
-
[Publications] 緒方靖哉 他: "Stimnlatory effects of bacitracin on sporulation and myceliel grawth in thiosteepton-producing S.cyo-neus ATCC1491 and S.laurntii ATCC3125" J.Fac.Agri.Kyushu Unir.43・3/4. 461-472 (1999)