1996 Fiscal Year Annual Research Report
乾燥地植物の水ストレス耐性に関する生理生態学的研究
Project/Area Number |
08456081
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
吉川 賢 岡山大学, 農学部, 助教授 (50166922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千葉 喬三 岡山大学, 農学部, 教授 (10036741)
山本 福寿 鳥取大学, 農学部, 教授 (60112322)
|
Keywords | 耐乾性 / 水ストレス / 中国 / 生理生態学 / 光合成 / クロロフィル螢光反応 / 形態形成 / 蒸散 |
Research Abstract |
1.材料 半乾燥地に生育する木本植物として高木性の常緑針葉樹である臭柏と落葉性の灌木である杆条、楊柴、その他に日本産の常緑針葉樹、常緑広葉樹、落葉広葉樹としてスギ、アラカシ、クスノキ、ケヤキ、コナラの栽培を開始した。 2.調査方法 (1)礫耕栽培で、培養液の浸透圧をポリエチレングリコール濃度で調整し、強ストレス区、弱ストレス区を設け、さらに対照区とで3段階の水ストレス区を設定した。1生育期間を通して慢性の水ストレスを与え、形態形成や光合成速度、蒸散反応についての測定を行った。 (2)ポット栽培で、十分に灌水した個体と土壌含水率を調整した個体を準備し、生育期間のいろいろな時期に灌水の停止・再開を繰り返すことで、急性の水ストレスの影響を調べる予定にしていた。しかし、一部実験準備に手間取ったため、本年度は苗木の養生を行い、次年度測定の準備を行った。 3.結果 (1)長期の水ストレスによってどの植物でも、地上部、地下部とも生長が抑制され、明らかに生育が阻害された。しかし、形態形成においては主に枝の伸長が抑制される種や枝はほとんど影響を受けず、むしろ葉の展開回数に影響が顕著な種など、樹種による違いが大きく現れた。 (2)水ストレス処理によって光合成速度にも違いが認められたが、あまり顕著なものではなかった。また蒸散速度についてほとんど水ストレス処理に間で違いはなかった。しかし、水利用効率としてみると明らかに違いが現れた。
|
Research Products
(1 results)